2007年10月28日

ミカン畑の白いシート

九州では、“早出しミカン”、つまり早く出荷するために、この時季ミカンの木の根元に白いシートを敷き、光を散乱させ色付きを良くすることは知っていた。

しかし、その“魔法の?”白いシートに、もう一つ意味がある事を知った。
雨が降っても、シートを通して限られた水分しか根元に透過しないため、ミカンの木にとってはそれが“ストレス”であるらしい。
そして、ストレスを与える事で、ミカンの実の糖度を上げるのだそうだ。

ちょっと、ミカンには気の毒だが、白いシートの意味にあらためて感心させられた。


同じカテゴリー(カラー)の記事画像
【大分】第3回おおいたNPO博に出展します/NPO色ヒトこころ
古賀市子どもわくわくフェスタ/色いろ教室2017
color.tokyo 準備委員会スタート
福岡カラーの学び方セミナー6月開催日程
フリーカラーレッスンを福岡でスタートしました
福岡市西区環境フェスタでカラー診断イベント
同じカテゴリー(カラー)の記事
 【大分】第3回おおいたNPO博に出展します/NPO色ヒトこころ (2019-08-24 08:00)
 古賀市子どもわくわくフェスタ/色いろ教室2017 (2017-11-29 12:05)
 color.tokyo 準備委員会スタート (2015-06-06 13:04)
 福岡カラーの学び方セミナー6月開催日程 (2013-06-07 11:50)
 フリーカラーレッスンを福岡でスタートしました (2013-05-07 11:35)
 福岡市西区環境フェスタでカラー診断イベント (2013-03-02 11:08)

Posted by kazuworks at 21:37│Comments(0)カラー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。