スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年01月30日

設計の現場のカラーの問題を改善

設計や建築施工に従事しておいでの皆さんが抱える色の問題。

CADはじめ、完成予想図を表示するモニターの色が不安定。
または、色の基準がまちまちなので、デバイス/モニターごとに色が異なる。
クライアントにプレゼンすると、モニターや、マンセル、色見本、塗装色見本とプリントアウトと色が合わずに説明に四苦八苦する。
同時に、クライアントにプレゼンするプロジェクターに投影する画像の色が異質な色で、プレゼンにならない。

等々の色の問題を解決するためのセミナーを春に福岡はじめ九州で企画しています。
色調整のために、やらなければならない事は至ってシンプルです。しかも、そのために経費は上限が無いほど必要ですが、賢く専用機器を導入すれば、画期的なほど低予算で色調整は可能です。
しかも、色の調整を内製化することで、業者に頼らず経費も削減可能。

色でお困りの設計関係の方々、施工業者の方々はぜひデジタル対応のカラーコンサルタントに一度アクセスク下さい。

福岡のカラーコンサルタント/イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
[拠点]福岡/大分/鹿児島(来年度熊本開設予定)
電話/092-731-0365
メールは/japancolorbank@aol.com
緊急のカラーのSOSは
電話/080-3227-4799

※画像は鹿児島中央駅前に移転のイルドクルール鹿児島のおおよその位置です。


  


Posted by kazuworks at 13:33Comments(0)カラー

2010年01月29日

プリント〜出力のカラーの悩み

今回ご相談いただいたのは、デジタルでアートを制作。
プリンターでの色のギャップに悩む方からのご依頼でした。

印刷業者さんから「他のソフトに変えたら」等のアドバイスももらわれたそうですが、解決にはつながらなかったようです。

確かに肝心なことは使うハードやソフトではなく、色を正しく扱う環境ができているかできていないか。先述の印刷業者さんのアドバイスでは解決には至りません。

まず、正しい色をモニターで表示して、色を吟味する事。
次にプリンターを正しい色が出る様に制御する事。
そしてデジタルな色の物差し/カラーチャート/色見本を所持し活用する事。
※アナログなカラーチャートは精度が落ちます。
もちろん、適切な紙やインクを使う事は最初に検討すべき案件です。

色が合わないとコストはかさむばかり、かけられる時間も無駄ばかり。
ぜひ、デジタルカラーの専門家や、デジタルカラー対応カラーコンサルタントにご相談下さい。  


Posted by kazuworks at 14:48Comments(0)カラー

2010年01月28日

カラーはコミュ二ケーションツール

一昨日の竹田市のカラー講話でも、当方理事の松元が御伝えした事です。
カラー/色は大切なコミュニケーションツール。
日々の生活の色々な場面で積極的に使って欲しいと切に思います。

季節がら、世の中はバレンタインデーの話題が増えつつあります。
バレンタインデーの様なギフトがやりとりされる時、効果的にカラー/色を活用して、
より深みのある印象を与えるギフトが演出できます。

例えば、ギフトを渡す相手のイメージカラーでギフトをセレクトしたりラッピング。
または、相手のパーソナルカラーがわかればパーソナルカラーでセレクト、ラッピング。
もっと深めると、色彩心理を考慮して、伝えたい想いを色に込めることも考えられるでしょう。

カラー/色をちゃんと理由あるものとして活用すれば、毎日のコミュニケーションは確実に円滑になります。  


Posted by kazuworks at 00:41Comments(0)カラー

2010年01月26日

大分県竹田市で色彩心理講話




昨日はご縁あって、当方法人の理事/松元昌子が、大分県/竹田市で公立学校の先生方に色彩心理の講話をさせていただきました。
学校において、色が及ぼす心理的な効果について先生方に考えていただく、そして積極的に導入していただくきっかけとなれば幸いです。

ご多忙な中、貴重な機会を作っていただきました竹田市教育委員会の皆様、そして時間を捻出して参加いただきました先生方、改めて御礼申し上げます。

学級経営、学校経営の中で活かす色彩心理の具体的なヒントは当方いつでも準備しております、ぜひまたお声かけ下さいませ。
※画像は素晴らしい景観の竹田市市街地のたたずまい  


Posted by kazuworks at 17:19Comments(0)カラー

2010年01月24日

福岡でカラーコンサルタントを養成します

ご要望が多かったため、福岡でカラーコンサルタント養成講座をスタートします。
既存のカラーの業務に加え、デジタル化されたカラーデータの扱い、活用ができるこれからのカラーコンサルタントを養成します。
受講者には、マンセルやPANTONEのデジタルデータも活用できるカリキュラムを今回から設定。特に、マンセルのデジタルデータはまだほとんどのカラーコンサルタントは入手していらしゃいません。
より幅の広いニーズに対応できる力を手に入れていただきます。

説明会は2月11日(祝日)/参加は無料。
[会場]イルドクルール福岡/電話092-731-0365
詳細はこちらをご覧ください。
http://www.e-sikisai.com/topics.html

NPO法人 色ヒトこころもバックアップします。  


Posted by kazuworks at 09:18Comments(0)カラー

2010年01月21日

デジタルでカラーを自由に使いたい



鹿児島の情報誌フェリア最新号にも情報掲載していただきました
イルドクルールの「デジタルカラー体験レッスン鹿児島」
1月23(土)と24(日)の開催。
http://idckagoshima.web.fc2.com/event.html

イメージ通りの色をパソコンで自由に作りたい。
オフイスワーク(汎用のMS/Wordなどを使った文書作成)で、
見栄えの良い色で仕事をしたい。
カラーの仕事をしているが、デジタルやパソコンでのカラーや色について説明や実演が苦手。
クリエイティブな仕事をしているが、色がコントロールできない。
…等々の方々にぴったりの体験講座です。

今回はMS/Wordで開け、使えるデジタルカラーカードを参加者に配布。
このデジタルデータは、実際に2月に予定に「デジタルカラー一日速習講座」や
3月開講予定の、デジタルカラーデザインプロ講座でも使う、とても有用なデータです。

残席も限られて来ていますので、お早めのお申し込みをおすすめします。
◆お問合せ/お申し込みは
 イルドクルール鹿児島 (鹿児島市山下町8-6 鹿島ビル3F)※会場も同じ
  TEL.099-224-7302

☆体験レッスン参加費は1,000円です。
☆イルドクルールとNPO色ヒトこころは、デジタルカラーのレクチャーを九州各地で展開。
 通信講座も好評いただいております。
 http://www.knowledge.ne.jp/lec1699.html

 ぜひご要望お寄せ下さい。
 個人様、団体・法人様に広く対応致します。
 ■NPO法人 色ヒトこころ/相談ダイヤル/080-3227--4799

※画像は汎用のソフトでのカラー操作パレットイメージです  


Posted by kazuworks at 15:36Comments(0)カラー

2010年01月19日

カラーワークショップ@鹿児島



毎回好評いただいております、鹿児島のNPO法人色ヒトこころの2010最初の公開ワークショップを2月7日(日)に開催いたします。
今年も多くの方々に色の良さや楽しさ、奥深さを伝えていこうと思っていますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
また、ご要請ありましたら、県内どこでも当NPOのファシリテータがご相談に応じます。

♪カラーアートセラピーワークショップ@鹿児島
〜これからのあなたに繫がるもの〜

●ファシリテータ
NPO法人 色ヒトこころ運営会員/仲川智子
(鹿児島県霧島市在住/プラスカラー主宰)

●ワークショップ内容:カラフルな素材やクレヨンを使って色を楽しみながらテーマにそって簡単な作品を自由に作るレクリエーションです。
色の日常生活への取り入れ方、色が心に与える影響などについても紹介します。

●日時:2月7日(日)14〜16:00

●場所:サンエール鹿児島 中研修室(4F)


鹿児島でカラーセラピーやカラーアートセラピー、色彩心理にご興味のある方はぜひこの機会に参加してみませんか?

●お問い合わせ:099−224−7302イルドクルール鹿児島
        (NPO色ヒトこころ鹿児島事務局)
※画像は今年の福岡で開催されたカラーアートセラピーワークショップの様子です。  


Posted by kazuworks at 12:35Comments(0)カラー

2010年01月16日

学生さんをカラーで応援



NPO色ヒトこころは、今月、小さなお子様をお持ちのお母様方のお集りにパーソナルカラー診断に参ります。
また、別途九州各県で教育委員会関連で、色彩心理の講話にもご依頼いただいています。

さて、今日は福岡、大分、鹿児島のイルドクルールで実施の「学生応援キャンペーン/」をご案内します。
学生さんは、就職活動/シュウカツでもカラーはとても大事。
例えば、履歴書に貼る一枚の写真でも大きく印象は異なるものです。
もし、事前に自身の個性にフィットする色のグループ/パーソナルカラーを知っていれば、
自身の個性を語ってくれるスーツやブラウス/シャツ、男性ならネクタイ、女性ならメイクやヘアカラーを迷い無くチョイスし、面接にも胸を張って臨む事ができます。

ただ、一般的にカラー診断は学生さんにとっては高額なもの。
そこで、以前福岡で期間限定で実施し好評いただいた「学生カラー診断特割」を 2,800円で
福岡、大分、鹿児島のイルドクルールで通年で実施し、
より充実したキャンパスライフを手に入れてもらおうという企画です。

対象は大学、短大、各種学校、専門学校、の男女学生(小中高生は対象外)
すべて事前予約制です。
ゼミやクラス、サークル単位の団体でのお申し込みもご相談下さい。

また、婚活を視野に入れた、セルフデザインにもパーソナルカラーはとても重要ですので、この学生の間にぜひ手に入れておいて下さい。

詳細はイルドクルールのサイトをご覧下さい
http://www.e-sikisai.com/gakuwari.html

今年もイルドクルールとNPO色ヒトこころは様々な側面でカラー普及に努めます。

  


Posted by kazuworks at 15:06Comments(0)カラー

2010年01月13日

ライブカラーセッション福岡2月実施



ライブカラーセッション 2月12日開催

(株)インフィニットマインドが主催の「大人の学び場/全教研」第二期講座がスタートします。
各界のエキスパートが直接講義するスタイルは、福岡では初めての試み。
2月12日(金)19時から、クオリティオブライフコースとして、カラーコンサルタント松元昌子が、ライブカラーセッションを講義します。

色彩心理から、自己演出のためのカラーの最新の活用法を直接レクチャー。
特典として参加者全員に、これからの自分をブランディングするオリジナルカラーをみつけて、しかもデジタルデータでプレゼントします。
デジタルデータですので、ご自分の名刺やステーショナリー他お持ちの小物、色んなものに活用でき、あなたを雄弁に語ってくれます。

画像は松元昌子
NPO法人 色ヒトこころ理事
カラーコンサルタント・イルドクルール代表
カラースクール・エコールドクルール代表
http://www.e-sikisai.com

募集受付、お問合せは
(株)インフィニットマインド
電話 092-726-2886
同社のサイトはこちらをご覧下さい
http://www.infinitemind.jp/manabiba/  


Posted by kazuworks at 11:41Comments(0)カラー

2010年01月10日

カラーワークショップ来場御礼



本日福岡天神のアクロスにて、イルドクルール/色彩心理/カラーアートセラピーのワークショップを開催。
おかげさまで沢山のお客様にご参加いただきました。

特別な道具や物に依存しない、身近な色材(色の付いたもの)で自分でできるカラーアートセラピーは、今日から活用できる楽しいセラピーです。

今日ご参加された皆様は、持ち帰られたご自分のオンリーワンのアートを、しばらく眺めてご自身の心と対話の時間をお持ち下さい。

寒い中、本当にありがとうございました。
次回、1月20日のカラーアートセラピーワークショップもおかげさまで満席間近です。

次回会場は福岡天神イムズ11階/デジハリ福岡校セミナールームを御借りしての開催です。http://www.e-sikisai.com/topics.html  


Posted by kazuworks at 19:11Comments(0)カラー

2010年01月08日

カラーで町を彩る/北九州市

少し報道から時間がたちましたが、北九州市と直方市を結ぶ筑豊電気鉄道の電車が7色になって走っているとの事。

何かと良い話題が無い中、町をカラフルな電車が走ると言う事は気分も変わってとても効果があると思います。
写真は以前拝見しましたが、よくあるパターンの原色そのままの彩度の高いペインティングではなく、JISで言うソフトからペールトーンを意識した刺激の無い色で塗られており、しかも、ベタっと一色でなく、下部のスカート部に濃色を、面積の広いボディに単色の2トーン。

各地で問題になっている「騒色」とも言われる、目障りな彩色とは一線を画しています。
ぜひ、みなさんも機会あればおいでになって、7色の電車、ぜひご覧下さい。

リンクはアサヒコムの記述です
http://www.asahi.com/national/update/1228/SEB200912280001.html?ref=rss
  


Posted by kazuworks at 20:35Comments(0)カラー

2010年01月05日

景観とカラー/大分



福岡ではなかなか見ない壁面の塗装色。
大分ではたまに一面に青を使った建築を見受けます。
看板やサインもこの青が多いですね。

地域には肯定され受け入れられている色があります。  


Posted by kazuworks at 15:18Comments(0)カラー

2010年01月04日

新春福岡でカラーアートセラピーワークショップ開催



「イルドクルール福岡校公開カラーワークショップ」
をこの一月に開催します。
場所はいずれも福岡市中央区天神エリア。
まずは体験する事から始まるカラーアートセラピー、ぜひお誘い合わせの上ご参加下さい。
各日程とも定員になり次第、受付を終了致します。

★色彩心理ファシリテータによる
 公開カラーアートセラピーワークショップ
      2010 年1 月10 日(日)14 時〜16 時
      アクロス福岡 703 会議室
      参加費 500 円/要予約/定員15名様

★色彩心理ファシリテータによる
 公開カラーアートセラピーワークショップ
      2010 年1 月20 日(水)14 時〜16 時
      福岡天神イムズ11F/デジハリ福岡校
      参加費 500 円/要予約/定員15名様

★お申し込みは 電話092-731-0365
        イルドクルール
  


Posted by kazuworks at 18:37Comments(0)カラー