2008年06月30日
楽天EAGLESのユニフォーム
以前から注目しているが、プロ野球/楽天EAGLESのユニフォーム(ビジター)が何故に違和感なのかやっと気がついた。
赤いユニフォームなのだが、イエローベース(黄みの強い)赤と、ブルーベース(青みの強い)赤が混在しているのだ。
確かに「赤」という色同士なので一見見逃してしまうが、調和を前提にするならこのそれぞれのベースの色の混在はちょっと違和感をもたらす事が多い。
狙った色なのか、たまたまなのか…
ちなみに防止はブルーベースの赤。
赤いユニフォームなのだが、イエローベース(黄みの強い)赤と、ブルーベース(青みの強い)赤が混在しているのだ。
確かに「赤」という色同士なので一見見逃してしまうが、調和を前提にするならこのそれぞれのベースの色の混在はちょっと違和感をもたらす事が多い。
狙った色なのか、たまたまなのか…
ちなみに防止はブルーベースの赤。
2008年06月28日
日本初、九州発
意外とデザイン界に目をやる、とこのように「前例の無い」「唯一無比」をコンセプトに掲げるデザイン例がある。
一例として、スターフライヤー社の「世界でも類のない黒い旅客機」や、他に、既に福岡で走り出した西鉄のバスの「前例のない縦のストライプ」等が揚げられる。
確かに、無かった所にあえてそのデザインを持ち込むのは勇気がいること。
ただ、熟慮するべきは「なぜ無かったのか」ではないだろうか。
デザインの目的は果たして達成されているであろうか?
色彩心理や、人間工学、色んな角度から無かった理由が見えて来るはずだ。
一例として、スターフライヤー社の「世界でも類のない黒い旅客機」や、他に、既に福岡で走り出した西鉄のバスの「前例のない縦のストライプ」等が揚げられる。
確かに、無かった所にあえてそのデザインを持ち込むのは勇気がいること。
ただ、熟慮するべきは「なぜ無かったのか」ではないだろうか。
デザインの目的は果たして達成されているであろうか?
色彩心理や、人間工学、色んな角度から無かった理由が見えて来るはずだ。
2008年06月26日
就職活動を応援したい
すっかり、リクルートスーツでの面接が定着した我が国のシュウカツ。
しかし、そのリクルートスーツやシャツ、ブラウス、ネクタイと、パーソナルカラーでまとめると好印象を与えることに貢献することは既に知られている。
「浮いていたり」「不調和=マッチしていない」装いではイメージダウン。
もちろん、女性のメイクやヘアのカラーだって同じ。
ヘアの色も「黒」にすれば良いというものでもない。
地の髪色に戻すのがベスト。
肌の色、髪の色、目の色、…すべて先祖から受け継いだ財産。
これで勝負しなくて何で勝負する?と言いたい。
ネクタイも無難すぎず、それでいて主張できる色がある。
シャツやブラウスも、調和する「白」や「色」がある。
ぜひ、積極的な就職活動、転職活動をしたい方は、パーソナルカラー診断を受けてはいかが。
「NPO色ヒトこころ」は学生対象に、就職活動応援プランとして、5名様以上の同一場所同日診断に限り一人様4,000円の診断料を設定。
連絡をいただき、予約制で最寄りのカラーリストを派遣。
すでに日程的な空きも少なくなっているので、まずはお問い合わせを。
「NPO色ヒトこころ」
tel 080-3227-4799
mail irohitokokoro@aol.com
[エリア]福岡市、北九州市、大分市、別府市、熊本市、長崎市、鹿児島市
しかし、そのリクルートスーツやシャツ、ブラウス、ネクタイと、パーソナルカラーでまとめると好印象を与えることに貢献することは既に知られている。
「浮いていたり」「不調和=マッチしていない」装いではイメージダウン。
もちろん、女性のメイクやヘアのカラーだって同じ。
ヘアの色も「黒」にすれば良いというものでもない。
地の髪色に戻すのがベスト。
肌の色、髪の色、目の色、…すべて先祖から受け継いだ財産。
これで勝負しなくて何で勝負する?と言いたい。
ネクタイも無難すぎず、それでいて主張できる色がある。
シャツやブラウスも、調和する「白」や「色」がある。
ぜひ、積極的な就職活動、転職活動をしたい方は、パーソナルカラー診断を受けてはいかが。
「NPO色ヒトこころ」は学生対象に、就職活動応援プランとして、5名様以上の同一場所同日診断に限り一人様4,000円の診断料を設定。
連絡をいただき、予約制で最寄りのカラーリストを派遣。
すでに日程的な空きも少なくなっているので、まずはお問い合わせを。
「NPO色ヒトこころ」
tel 080-3227-4799
mail irohitokokoro@aol.com
[エリア]福岡市、北九州市、大分市、別府市、熊本市、長崎市、鹿児島市
2008年06月26日
博多祇園山笠の色
博多人形作家の知人に街で偶然合った。
すっかり疲労こんぱいの様子…そう、ここ数日祇園山笠の飾り付けで大変なのだ。
飾り山の人形は、博多人形作家の手によるもの。
祭り期間前後は、本業の博多人形の創作は手つかずのままらしい。
私自身、もう五年ほど山笠から遠ざかって久しいが、自身が参加しなくても妙に気ぜわしくなるこの時期。
そして、もう週明けには博多の街が「藍色+白」の伝統色、山笠の色で動き出す。
もう、夏はそこまで来ている。
すっかり疲労こんぱいの様子…そう、ここ数日祇園山笠の飾り付けで大変なのだ。
飾り山の人形は、博多人形作家の手によるもの。
祭り期間前後は、本業の博多人形の創作は手つかずのままらしい。
私自身、もう五年ほど山笠から遠ざかって久しいが、自身が参加しなくても妙に気ぜわしくなるこの時期。
そして、もう週明けには博多の街が「藍色+白」の伝統色、山笠の色で動き出す。
もう、夏はそこまで来ている。
2008年06月25日
福岡ドーム黄色一色3日間
今年も福岡ヤフードーム、迫って来ました「鷹の祭典」。
毎年新しい企画の限定ユニフォーム、今年はコレ↓
http://wing.softbankhawks.co.jp/ex/saiten/2008/
福岡ヤフードーム、選手観客、黄色一色で3連勝と行きたいものです。
毎年新しい企画の限定ユニフォーム、今年はコレ↓
http://wing.softbankhawks.co.jp/ex/saiten/2008/
福岡ヤフードーム、選手観客、黄色一色で3連勝と行きたいものです。
2008年06月24日
浴衣とパーソナルカラー
夏の生活に彩りを添える浴衣。
しかし、この浴衣に意外とパーソナルカラーを活用される方は少ない。
浴衣を販売されるお店の販売される方がパーソナルカラーをよくご存じないのも一因かもしれない。当然、流行の色目や柄が販売の主流になり、あとは肌が白いか否かくあいの判断材料で浴衣も決まってしまう可能性はある。
せっかくの浴衣。着る本人のベースの色(パーソナルカラー)にあわせてチョイスすれば、当然女っぷりも男っぷりも上がることは確か。
せめて現場の販売の方々が、イエローベース(気味が強いタイプ)か、ブルーベース(青味が強いタイプ)かくらい判別できれば、かなり消費者は満足度の高い買い物ができるのに残念だ。
しかし、この浴衣に意外とパーソナルカラーを活用される方は少ない。
浴衣を販売されるお店の販売される方がパーソナルカラーをよくご存じないのも一因かもしれない。当然、流行の色目や柄が販売の主流になり、あとは肌が白いか否かくあいの判断材料で浴衣も決まってしまう可能性はある。
せっかくの浴衣。着る本人のベースの色(パーソナルカラー)にあわせてチョイスすれば、当然女っぷりも男っぷりも上がることは確か。
せめて現場の販売の方々が、イエローベース(気味が強いタイプ)か、ブルーベース(青味が強いタイプ)かくらい判別できれば、かなり消費者は満足度の高い買い物ができるのに残念だ。
2008年06月23日
ラッピングバスの成功/失敗
福岡でも既にかなりの数で稼働しているが、バス全体をデザインされた特殊フイルムで包んだバスが増える可能性がある。
企業のイメージを上げるための広報の一環としての一方法、ラッピングバスだが、どうも失敗例を多々見かける。
その要因と事例として、「彩度が高い強烈な色を広い面積で使用した例」「濁色(濁った色)を広い面積で使用した例」
いずれも「騒色(目障りで不快感を招く色)」として、バスばかりか、企業イメージさえ落してしまう。
クライアントとしても、デザインや広告社にしっかりとしたリサーチとシュミレーションを求めるべきであろう。机上の配色では、大きな体積、表面積のバスのデザインは失敗する。
時代の空気として「目立つ」だけではダメ。
企業やクライアントのイメージをアップさせるデザインと色が肝要なのではなかろうか。
企業のイメージを上げるための広報の一環としての一方法、ラッピングバスだが、どうも失敗例を多々見かける。
その要因と事例として、「彩度が高い強烈な色を広い面積で使用した例」「濁色(濁った色)を広い面積で使用した例」
いずれも「騒色(目障りで不快感を招く色)」として、バスばかりか、企業イメージさえ落してしまう。
クライアントとしても、デザインや広告社にしっかりとしたリサーチとシュミレーションを求めるべきであろう。机上の配色では、大きな体積、表面積のバスのデザインは失敗する。
時代の空気として「目立つ」だけではダメ。
企業やクライアントのイメージをアップさせるデザインと色が肝要なのではなかろうか。
2008年06月22日
焼酎の色によるブランディング
一時期、鹿児島の濱田酒造の「海童/かいどう」と言う焼酎が売れた時期があった。
「うまい、赤い、他に無い」と言うおそらく電通によるコピーも冴えていたが、焼酎の赤いボトルが目を引いた。ただ、実際に赤いのはボトル=瓶のみで、肩すかしを食った方々は離れて行ったと聞く。
焼酎は色は付けられず、付けるとリキュールの部類に入るのだと聞いたこともある。
このところ販売を伸ばしているのは「黒霧島」確か、霧島酒造だったか。従来の「霧島」のブランドに、黒霧島、限定で赤霧島とヒットを飛ばしている。
麹の名称等も由来すると思うが、「黒」の持つ「本格的な」「本物志向」と言うイメージが主な原因であろう。もちろん、美味い焼酎には違いないが、イメージ戦略は大事。
「うまい、赤い、他に無い」と言うおそらく電通によるコピーも冴えていたが、焼酎の赤いボトルが目を引いた。ただ、実際に赤いのはボトル=瓶のみで、肩すかしを食った方々は離れて行ったと聞く。
焼酎は色は付けられず、付けるとリキュールの部類に入るのだと聞いたこともある。
このところ販売を伸ばしているのは「黒霧島」確か、霧島酒造だったか。従来の「霧島」のブランドに、黒霧島、限定で赤霧島とヒットを飛ばしている。
麹の名称等も由来すると思うが、「黒」の持つ「本格的な」「本物志向」と言うイメージが主な原因であろう。もちろん、美味い焼酎には違いないが、イメージ戦略は大事。
2008年06月19日
サッカー日本代表応援デザイン自販機

サッカー日本代表を応援する、JAPANサッカーナショナルチームデザイン(オフィシャル)の飲料の自動販売機を設置希望の企業、店鋪を募ります。
まだ、九州どこにもありません。
設置条件に付いては要相談となります(既設の自販機がある場合、一日あたりのおおよその販売量等、または見込み等)、下記へ急いでお問い合わせ下さい。
※飲料メーカーはKIRIN.
※売り上げの一部はJFAに寄付されます。
★尚、NPO色ヒトこころでは、企業様向けにオリジナルカラーでの(コーポレートカラー等)自動販売機もご相談に応じております。ぜひ、企業様や店鋪様のブランディングにご検討下さい。
こちらも設置条件等ご相談下さい。
★別途、環境にマッチした自動販売機の提案も行っております。
景観を損なわない自販機の色をアドバイス差し上げます(メーカーはKIRIN様の協力を得ております)。
★別途、婦人科病院を対象に、Think ORANGE運動(子宮がん早期発見推進運動)のサポート自動販売機も設置を呼びかけております。オリジナルのカラーリングにして、一部を推進運動に寄付していただきます。
以上、お問い合わせは〜
「NPO色ヒトこころ」電話/080-3227-4799
メール/irohitokokoro@aol.com
2008年06月19日
色彩を贈る
父の日も過ぎたが、今年は福岡市内のデパート等で扇子のコーナーが活況だ。
いよいよ蒸し暑くなるこのシーズン、扇子に添えて「涼しい色彩」を贈るというのも良いもの。
視覚的に涼しい日本古来の藍色など、一層の涼しさをもたらしてくれる。
もちろん、男女問わずかなり新しめのデザイン、色が豊富に揃っていて、選択肢も広くて選ぶのも楽しい。
うっとおしい梅雨の時季の、ささやかなデライトだ。
いよいよ蒸し暑くなるこのシーズン、扇子に添えて「涼しい色彩」を贈るというのも良いもの。
視覚的に涼しい日本古来の藍色など、一層の涼しさをもたらしてくれる。
もちろん、男女問わずかなり新しめのデザイン、色が豊富に揃っていて、選択肢も広くて選ぶのも楽しい。
うっとおしい梅雨の時季の、ささやかなデライトだ。
2008年06月18日
2008年06月17日
知識より大切な物/色とこころ
知人のブログで気がついたが、この6月は各種色彩関連の検定の実施月。
受験される方は(一部検定/カラーコーディネイト関連は昨日終了)もっか追い込みの渦中。
しかし、色彩学もパーソナルカラーも、知識の詰め込み等々必要かもしれないが、何より美しい色に心を動かす素直さという物を是非忘れないで欲しいもの。
パーソナルカラー診断であっても、被験者の「はっ」とするようなベストカラーを見いだした時の「感動」をぜひ大事にして欲しい。
パーソナルカラーは、モノではなく大事な人を扱うデリケートな技術。
受験される方は(一部検定/カラーコーディネイト関連は昨日終了)もっか追い込みの渦中。
しかし、色彩学もパーソナルカラーも、知識の詰め込み等々必要かもしれないが、何より美しい色に心を動かす素直さという物を是非忘れないで欲しいもの。
パーソナルカラー診断であっても、被験者の「はっ」とするようなベストカラーを見いだした時の「感動」をぜひ大事にして欲しい。
パーソナルカラーは、モノではなく大事な人を扱うデリケートな技術。
2008年06月16日
色には理由がある
よく「色には不思議なパワーがあります。」と、色に「不思議」と言う言葉を加えて説明される方を見聞きする。最近はスピリチュアルなものにも「色」は都合良く利用されている感も否めない。
これも迷惑な話。
しかし、いささか興ざめな話だが、時代は21世紀。
色のメカニズムも尊い先人達の研究のおかげで、かなりの部分まで解明されている。
このことは、色彩学や光学、また医学を専攻された方なら周知の事実。
むしろ、「色」にミステリアスなものをあえて付加して語る事自体、陳腐な物としてうつる。
残念だが、色はもはや「不思議な物」ではないと言わざるを得ない。
これも迷惑な話。
しかし、いささか興ざめな話だが、時代は21世紀。
色のメカニズムも尊い先人達の研究のおかげで、かなりの部分まで解明されている。
このことは、色彩学や光学、また医学を専攻された方なら周知の事実。
むしろ、「色」にミステリアスなものをあえて付加して語る事自体、陳腐な物としてうつる。
残念だが、色はもはや「不思議な物」ではないと言わざるを得ない。
2008年06月14日
福岡のバス/カラー+デザイン
福岡の西鉄バスの新しいカラーとデザインの車両が走り出しました。
デザインのコンセプトは西鉄のサイトをご覧下さい。
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2007/07_120.htm
続きを読む
デザインのコンセプトは西鉄のサイトをご覧下さい。
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2007/07_120.htm

Posted by kazuworks at
16:05
│Comments(0)
2008年06月13日
色彩心理基礎講座/福岡天神/19日から
さて、いよいよ来週開講、もうじき申し込みを締め切らせていただきます。
色彩心理に興味はあっても、どこで学んだら良いかわからない…というお声にお応えして6月19日(木)から全5回/全10時間で入門講座を開講します(福岡天神イムズ/デジハリ福岡校をお借りします)。
http://www.e-sikisai.com/topics.html
色彩心理の基本的な事を体験含めて学べます。
もちろん、終了後、「セラピスト」を本格的に目指す方のコースも設定がありますのでぜひご検討下さい。
臨床データからの数々のフィードバックを蓄積した色彩生理心理学について深める良い機会です。
また、木曜日が都合が悪い方に7月2日(水)から始まる同じ内容の入門講座(場所は赤坂になります)もあります、お問い合わせ下さい。
☆どちらも定員各6名様/先着順です、ご了承下さい。
japancolorbank@aol.com
又は、080-3227-4799
色彩心理入門講座係 まで。
色彩心理に興味はあっても、どこで学んだら良いかわからない…というお声にお応えして6月19日(木)から全5回/全10時間で入門講座を開講します(福岡天神イムズ/デジハリ福岡校をお借りします)。
http://www.e-sikisai.com/topics.html
色彩心理の基本的な事を体験含めて学べます。
もちろん、終了後、「セラピスト」を本格的に目指す方のコースも設定がありますのでぜひご検討下さい。
臨床データからの数々のフィードバックを蓄積した色彩生理心理学について深める良い機会です。
また、木曜日が都合が悪い方に7月2日(水)から始まる同じ内容の入門講座(場所は赤坂になります)もあります、お問い合わせ下さい。
☆どちらも定員各6名様/先着順です、ご了承下さい。
japancolorbank@aol.com
又は、080-3227-4799
色彩心理入門講座係 まで。
Posted by kazuworks at
10:14
│Comments(0)
2008年06月12日
2008年06月10日
九州印刷機材展08/終了
福岡国際センターで開催の九州印刷機材展、今年は6日(金)〜8日(日)までの開催だった。
出展社のひとつC社の知人も「今年は来場が少ないですね…」と言うほど、以前の機材展とは異なって来た。
また出展自体も魅力やニュースが少なくなって来ており、旧態依然の中央の諸印刷関連展示会(PAGE、やIGAS)の展示の流用では人は集まらない。むしろ、展示してある情報自体がもう古い物であったりしてこの展示会自体、今後ニーズがある物か疑問を感じた。
色彩関係は国内最大手のDICも出展しておられたが、展示はパンフレットを置いてあるだけで、何を見せようとしていらっしゃるのか理解できなかった。
また、印刷機材メーカーさん達にとっても九州は既にマーケット的には期待も薄いのかもしれない。
証拠に、世界の最大手の印刷機械メーカー、ハイデルベルグ社にあっては実機も持ち込まず、パソコンでの案内に終始しておられ、むしろ日本より資本を持った新興印刷大国、中国にターゲットがシフトしていることがうかがえ、興味深かった。
このような状態であれば、私等のような業種の人間は益々中央の展示会に情報収集に行く必要がある。
九州の機材展には期待できない。
出展社のひとつC社の知人も「今年は来場が少ないですね…」と言うほど、以前の機材展とは異なって来た。
また出展自体も魅力やニュースが少なくなって来ており、旧態依然の中央の諸印刷関連展示会(PAGE、やIGAS)の展示の流用では人は集まらない。むしろ、展示してある情報自体がもう古い物であったりしてこの展示会自体、今後ニーズがある物か疑問を感じた。
色彩関係は国内最大手のDICも出展しておられたが、展示はパンフレットを置いてあるだけで、何を見せようとしていらっしゃるのか理解できなかった。
また、印刷機材メーカーさん達にとっても九州は既にマーケット的には期待も薄いのかもしれない。
証拠に、世界の最大手の印刷機械メーカー、ハイデルベルグ社にあっては実機も持ち込まず、パソコンでの案内に終始しておられ、むしろ日本より資本を持った新興印刷大国、中国にターゲットがシフトしていることがうかがえ、興味深かった。
このような状態であれば、私等のような業種の人間は益々中央の展示会に情報収集に行く必要がある。
九州の機材展には期待できない。
2008年06月08日
初夏の色/梅雨+紫陽花
ミュージシャンの山下達郎氏は「梅雨が好き」と公言してはばからない希有な人。いやいや、潜在的に梅雨が好きな日本人は意外と多いのかもしれない。
隠れた日本人の美意識とも思える。
このウェットな季節、その中で紫陽花は主役の一つ。
画像は、事務所のベランダで咲いた今年第一号の紫陽花。
しかし、福岡は未だ梅雨入り宣言前。
隠れた日本人の美意識とも思える。
このウェットな季節、その中で紫陽花は主役の一つ。
画像は、事務所のベランダで咲いた今年第一号の紫陽花。
しかし、福岡は未だ梅雨入り宣言前。

2008年06月07日
外光の心地よさ
外光が入るというのはやはり心地よい。
もう建って何年たつのだろう、福岡の天神IMSの12階。
御存知のように勝手にテーブルは使えるが、もちろんドリンク類はオーダーできる。
画像は冷たいアールグレイ。
外光も入り、電波も良く入るのでここでメールチェックや原稿の整理程度ならできる。
なにより、吹き抜けで天井が高いのでそこらのカフェのようにうるさくない。
今日もカラーの講義の前にここでひと休み。
もう建って何年たつのだろう、福岡の天神IMSの12階。
御存知のように勝手にテーブルは使えるが、もちろんドリンク類はオーダーできる。
画像は冷たいアールグレイ。
外光も入り、電波も良く入るのでここでメールチェックや原稿の整理程度ならできる。
なにより、吹き抜けで天井が高いのでそこらのカフェのようにうるさくない。
今日もカラーの講義の前にここでひと休み。

2008年06月06日
新車のイメージカラー
ガソリン高の高騰も受けて車が売れない冬の時代に突入したと報道が伝える。
確かに新車の登録は前年度比マイナス。
これはまだ今後拍車がかかるものと思われる。
それにしても、新車のイメージカラー(ポスターやCMで使うビジュアルの車の色に相当)に紫系が多い。
以前も疑問に思ったが、これほど各社揃ったのも珍しい。
最近ではTOYOTAのベルファイア。
もっと直近では、出たばかりのNISSANのティアナ。
営業ベースで考えれば、かなり紫系はギャンブルな色。
それをイメージカラーに持って来るほど混沌としているのだろうか…車業界。
確かに新車の登録は前年度比マイナス。
これはまだ今後拍車がかかるものと思われる。
それにしても、新車のイメージカラー(ポスターやCMで使うビジュアルの車の色に相当)に紫系が多い。
以前も疑問に思ったが、これほど各社揃ったのも珍しい。
最近ではTOYOTAのベルファイア。
もっと直近では、出たばかりのNISSANのティアナ。
営業ベースで考えれば、かなり紫系はギャンブルな色。
それをイメージカラーに持って来るほど混沌としているのだろうか…車業界。