2019年08月24日
【大分】第3回おおいたNPO博に出展します/NPO色ヒトこころ

大分はじめ九州の色彩の専門家が集まる、NPO色ヒトこころでは
大分のカラーリスト/色彩心理セラピストで、
来たる8月31日大分駅/府内中央広場で行われる
第3回おおいたNPO博に出展します。
●会場/大分市JR大分駅/府内中央広場
●日時/2019年8月31日/11〜16時
●NPO色ヒトこころ
色彩心理ワークショップで出展
(ワークショップ参加費500円)
有料/どなたでもご参加いただけます。
担当/松尾美子、田中晴美ほか

2017年11月29日
古賀市子どもわくわくフェスタ/色いろ教室2017


今年も福岡県古賀市主催、古賀市リーパスプラザ会場
「子どもわくわくフェスタ」にて、
NPO色ヒトこころのメンバーとカラーリクリエーションのワークショップを行いました。
古賀市の都市計画課の皆様といっしょに二人三脚で企画運営を担当。
今年で6年目を迎えます。
私たちも毎年、楽しみにしているイベントで、今回は、落ち葉を使ったクラフト作りとベストカラー診断を行いました。
2歳から13歳までのお子様80名あまりのカラー診断をさせていただきましたが、
毎回、驚きと発見があります。
7-8歳以下の子どもは大人ほど色に対するこだわりや主観がない分、
瞬時に自分に合う色を判断できる方がほとんどでした。
大人顔負けのお洒落なお子様が多く、
カラーセンスもハンパないです!
今回の女児の一番人気はピンクを抜いて薄紫色で、男児は青でした。
男児はクラフト作り、女児はカラー診断を受ける子が多いのも恒例です。
紫系の人気は、ここ数年続いていて、
アニメのプリキュアの影響もあると同時に、
世相を反映しているとも考えています。
子どものワークでは、
無邪気で純粋な笑顔に癒されたり、
新鮮な視点や発想に柔軟な思考の大切さを学ばされ、
私にとっても刺激的な実り多い時間です。
未来を担う子どもたちに
私たちが伝えられる事、
遺せる事をカラーを通して、
これからも模索していきたいです。
NPOのメンバーの皆様にも大変、
助けられました。
本当にありがとうございました。
それぞれのフィールドで、
カラーリクリエーションの活動を
繋いでいかれることを願っています。
文責/NPO色ヒトこころ 松元昌子
2015年06月06日
color.tokyo 準備委員会スタート

NPO色ヒトこころ内で、color.tokyo準備委員会が発足。
さっそく、今年のcolor.tokyo WEBサイトオープンに先駆けて、color.tokyoのブログをスタートさせました。
東京のカラー/色彩の情報が集まる新しいカラー専門のポータルサイトです。
color.tokyo ブログ
http://ameblo.jp/colortokyo/
2013年06月07日
福岡カラーの学び方セミナー6月開催日程
NPO色ヒトこころとイルドクルールでは、福岡はじめ九州各県で積極的にカラー/色彩の情報を公開しています。
21世紀の新しいテクノロジーとも言えるカラーのノウハウを九州の皆様にもっと活用していただきたいからです。

毎回ご参加の方々から好評いただいています
「カラーの学び方セミナー福岡」。
今月6月の実施日程とテーマが決まりました。
日程は6月は26日(水)と30日(日)の2日間開催。
時間は26日(水)が13時からと18時から、30日(日)は13時から、各90分程度、美味しいコヒー付きです♬
いずれも要予約ですが、無料の福岡のカラーイベントです。
ぜひ、一番新しいカラー/色彩の情報をゲットして毎日の生活に活かしてください。
今回のテーマは
「色彩検定の学びをどう活かす?」
特に色彩検定を勉強して、その活用の仕方、アピールの仕方がわからない方不安な方、そしてさらに実務としてステップアップしたい方には必聴のセミナーです。
お問い合わせお申し込みはお気軽に。
無料セミナーですが、不快な勧誘や物品販売の押しつけは一切ありませんご安心下さい。
●お申し込み・お問いあわせ
NPO色ヒトこころ
電話092-731-0365/イルドクルール内担当おさ
メール/ irohitokokoro@aol.com
21世紀の新しいテクノロジーとも言えるカラーのノウハウを九州の皆様にもっと活用していただきたいからです。

毎回ご参加の方々から好評いただいています
「カラーの学び方セミナー福岡」。
今月6月の実施日程とテーマが決まりました。
日程は6月は26日(水)と30日(日)の2日間開催。
時間は26日(水)が13時からと18時から、30日(日)は13時から、各90分程度、美味しいコヒー付きです♬
いずれも要予約ですが、無料の福岡のカラーイベントです。
ぜひ、一番新しいカラー/色彩の情報をゲットして毎日の生活に活かしてください。
今回のテーマは
「色彩検定の学びをどう活かす?」
特に色彩検定を勉強して、その活用の仕方、アピールの仕方がわからない方不安な方、そしてさらに実務としてステップアップしたい方には必聴のセミナーです。
お問い合わせお申し込みはお気軽に。
無料セミナーですが、不快な勧誘や物品販売の押しつけは一切ありませんご安心下さい。
●お申し込み・お問いあわせ
NPO色ヒトこころ
電話092-731-0365/イルドクルール内担当おさ
メール/ irohitokokoro@aol.com
2013年05月07日
フリーカラーレッスンを福岡でスタートしました
フリーカラーレッスン福岡が5月からスタートします。
福岡のカラー/色の相談はフリーカラーレッスン福岡をご利用下さい。

この5月からイルドクルール福岡とNPO色ヒトこころでスタートしたサービス、
フリーカラーレッスン福岡/Free Color Lessonは、弁護士の先生方が定期的に行っておられる無料法律相談のカラー/色彩バージョンとお考えいただければご理解いただけると思います。
難解な法律の問題は敷居が高く、一人で抱え込む事が多いものですが、弁護士会主催の無料法律相談でその解決のヒントを得る方は多いと思います。
同様にカラー/色彩の問題も、
「誰に聞いたら良いかわからない」
「どの程度費用が発生するか不安」
「何を基準に決めたり考えて良いかわからない」
〜とおっしゃる方が多いものです。
ぜひ、福岡にお住まいの方々のカラー/色彩の初期的ご相談はお気軽にお問合せ下さい。
個人、団体、企業様を問わず当番カラーコンサルタントが誠心誠意対応させていただきます。
「フリーカラーレッスとは?」
フリーカラーレッスン福岡/Free Color Lessonは名前の通り、無料で受けられる1日1名様限定のとってもお得なカラーのレッスン。
ぜひ、福岡の皆様、普段のカラー/色彩、色の「わからない」を解決なさって下さい。
ほぼ毎日、限定1名様、19時から30分の無料カラーレッスンです。
お客様のカラーの知りたい、わからない、をカラーの専門家が解決します。
例えば…
パソコンの色が正確に出ているのか自信が無い
買ったばかりなのにプリンターとPCモニターの色が合わない、変だ
配色のセンスが無いと上司から言われたので、勉強してみたい
ヘアカラーが評判が悪いのでどうにかしたい
家をリフォームするけど、カラーコーディネイトを自分で考えたい
絵を描いているが、いつも使う色がいっしょでマンネリ
カラー関係の検定のうち、どれを勉強したら良いか知りたい
…など
お申し込みは先着制で1日1名様限定で無料で受け付けています。
下記電話番号かメールでお申し込み下さい。
会場は福岡市中央区大名イルドクルール内NPO色ヒトこころ
(福岡市中央区役所明治通り向かいのビルの9Fで、西鉄天神福岡から徒歩10分内、地下鉄赤坂駅から徒歩3分、西鉄バス停赤坂2丁目すぐ)
※お名前お電話番号をぜひお伝え下さい、定員オーバーや、場所等の詳細をこちらからお伝えします。
NPO色ヒトこころ福岡
http://www.colorbank.jp
電話092−731−0365
メール irohitokokoro@aol.com
★NPO色ヒトこころ理事/カラーリスト松元昌子のカラーコラムはこちらでご覧いただけます
マイベストプロ福岡
http://mbp-fukuoka.com/color/column/
福岡のカラー/色の相談はフリーカラーレッスン福岡をご利用下さい。

この5月からイルドクルール福岡とNPO色ヒトこころでスタートしたサービス、
フリーカラーレッスン福岡/Free Color Lessonは、弁護士の先生方が定期的に行っておられる無料法律相談のカラー/色彩バージョンとお考えいただければご理解いただけると思います。
難解な法律の問題は敷居が高く、一人で抱え込む事が多いものですが、弁護士会主催の無料法律相談でその解決のヒントを得る方は多いと思います。
同様にカラー/色彩の問題も、
「誰に聞いたら良いかわからない」
「どの程度費用が発生するか不安」
「何を基準に決めたり考えて良いかわからない」
〜とおっしゃる方が多いものです。
ぜひ、福岡にお住まいの方々のカラー/色彩の初期的ご相談はお気軽にお問合せ下さい。
個人、団体、企業様を問わず当番カラーコンサルタントが誠心誠意対応させていただきます。
「フリーカラーレッスとは?」
フリーカラーレッスン福岡/Free Color Lessonは名前の通り、無料で受けられる1日1名様限定のとってもお得なカラーのレッスン。
ぜひ、福岡の皆様、普段のカラー/色彩、色の「わからない」を解決なさって下さい。
ほぼ毎日、限定1名様、19時から30分の無料カラーレッスンです。
お客様のカラーの知りたい、わからない、をカラーの専門家が解決します。
例えば…
パソコンの色が正確に出ているのか自信が無い
買ったばかりなのにプリンターとPCモニターの色が合わない、変だ
配色のセンスが無いと上司から言われたので、勉強してみたい
ヘアカラーが評判が悪いのでどうにかしたい
家をリフォームするけど、カラーコーディネイトを自分で考えたい
絵を描いているが、いつも使う色がいっしょでマンネリ
カラー関係の検定のうち、どれを勉強したら良いか知りたい
…など
お申し込みは先着制で1日1名様限定で無料で受け付けています。
下記電話番号かメールでお申し込み下さい。
会場は福岡市中央区大名イルドクルール内NPO色ヒトこころ
(福岡市中央区役所明治通り向かいのビルの9Fで、西鉄天神福岡から徒歩10分内、地下鉄赤坂駅から徒歩3分、西鉄バス停赤坂2丁目すぐ)
※お名前お電話番号をぜひお伝え下さい、定員オーバーや、場所等の詳細をこちらからお伝えします。
NPO色ヒトこころ福岡
http://www.colorbank.jp
電話092−731−0365
メール irohitokokoro@aol.com
★NPO色ヒトこころ理事/カラーリスト松元昌子のカラーコラムはこちらでご覧いただけます
マイベストプロ福岡
http://mbp-fukuoka.com/color/column/
2013年03月02日
福岡市西区環境フェスタでカラー診断イベント
3月9日(土)は福岡市西区環境フェスタ「前日祭」会場内でパーソナルカラー診断を実施します。

当日は福岡でもキャリアのあるカラーリストが、正確な色を評価するための標準光を用いてパーソナルカラー診断を致します。
もちろん、イベントでありながら、カラーリストが責任を持って行うパーソナルカラー診断は、普段のカラー診断と全く遜色ないものですので、ぜひ時間内ご都合の合う方はおいでください。
パーソナルカラーが様々なものの無駄と時間を無くし、究極の環境に優しい最新のテクノロジーである事をご理解いただくためのイベントです。
時間は限られますが、カラー診断は無料。予約は出来ません。
女性はメイクを落して行います。
18歳未満の学生はご遠慮下さい。
【出展者名】NPO色ヒトこころ
参加予定スタッフ/長和洋(NPO理事)松元昌子(NPO理事)

当日は福岡でもキャリアのあるカラーリストが、正確な色を評価するための標準光を用いてパーソナルカラー診断を致します。
もちろん、イベントでありながら、カラーリストが責任を持って行うパーソナルカラー診断は、普段のカラー診断と全く遜色ないものですので、ぜひ時間内ご都合の合う方はおいでください。
パーソナルカラーが様々なものの無駄と時間を無くし、究極の環境に優しい最新のテクノロジーである事をご理解いただくためのイベントです。
時間は限られますが、カラー診断は無料。予約は出来ません。
女性はメイクを落して行います。
18歳未満の学生はご遠慮下さい。
【出展者名】NPO色ヒトこころ
参加予定スタッフ/長和洋(NPO理事)松元昌子(NPO理事)
タグ :福岡カラーパーソナルカラー福岡
2012年12月20日
カラーの学び方セミナー福岡2013年1月開催♪
【カラーの学び方セミナー福岡2013年1月】
カラーの事をもっと知りたい
カラーの勉強の仕方がわからない
カラーのどんな文献を読んだら良いのかわからない
パーソナルカラーを知る方法がわからない
色彩心理について知りたい
カラーで将来仕事をしたい
意外とカラーの情報はあるようで、足りていなかったり、肝心な情報が無いものです。
「カラーの学び方セミナー福岡」は、ほぼ毎月恒例で、福岡で実施されるカラーのプロがお伝えする無料のカラーセミナー。今では福岡だけでなく久留米、熊本、大分、鹿児島でも実施されている人気の無料セミナーです。
今回のセミナーテーマは「色彩検定の学びの先にあるもの」です、ご期待下さい。
2012年12月の衆院選挙のポスターのカラーデザイン分析も致します。
毎回、ご参加いただいた方から
「とてもためになった」
「すっきり問題解決できた」
「目からウロコのカラーの情報が手に入った」
「また参加したい」
「もっと早くこの話を聞いておきたかった」
〜と好評いただいています。
2013年1月は13日(日)13時からと15時から
会場は福岡市中央区大名イルドクルールで実施します。
ぜひこの機会に、カラーの現場のプロの声をダイレクトに聞いてみませんか?
きっと毎日の生活の中に活かせるヒントもゲットできるはずです。
★参加費は無料ですが、事前予約が必要です。
電話 091-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
までお申し込みください、先着制で定員になるまで受け付けています
■場所・イルドクルール福岡
福岡市中央区大名・福岡市中央区役所明治通り向かい
■講師・長 和洋NPO色ヒトこころ代表理事
http://www.e-sikisai.com
↑イルドクルールのトップページの地図をご参照ください
カラーの事をもっと知りたい
カラーの勉強の仕方がわからない
カラーのどんな文献を読んだら良いのかわからない
パーソナルカラーを知る方法がわからない
色彩心理について知りたい
カラーで将来仕事をしたい
意外とカラーの情報はあるようで、足りていなかったり、肝心な情報が無いものです。
「カラーの学び方セミナー福岡」は、ほぼ毎月恒例で、福岡で実施されるカラーのプロがお伝えする無料のカラーセミナー。今では福岡だけでなく久留米、熊本、大分、鹿児島でも実施されている人気の無料セミナーです。
今回のセミナーテーマは「色彩検定の学びの先にあるもの」です、ご期待下さい。
2012年12月の衆院選挙のポスターのカラーデザイン分析も致します。
毎回、ご参加いただいた方から
「とてもためになった」
「すっきり問題解決できた」
「目からウロコのカラーの情報が手に入った」
「また参加したい」
「もっと早くこの話を聞いておきたかった」
〜と好評いただいています。
2013年1月は13日(日)13時からと15時から
会場は福岡市中央区大名イルドクルールで実施します。
ぜひこの機会に、カラーの現場のプロの声をダイレクトに聞いてみませんか?
きっと毎日の生活の中に活かせるヒントもゲットできるはずです。
★参加費は無料ですが、事前予約が必要です。
電話 091-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
までお申し込みください、先着制で定員になるまで受け付けています
■場所・イルドクルール福岡
福岡市中央区大名・福岡市中央区役所明治通り向かい
■講師・長 和洋NPO色ヒトこころ代表理事
http://www.e-sikisai.com
↑イルドクルールのトップページの地図をご参照ください
2012年05月26日
NPO色ヒトこころ/鹿児島の6月イベント
今日は鹿児島の方々にとてもメリットのある話題です。
カラーの素晴らしさは、まずご自身が体験される事から!
恒例になりましたNPO色ヒトこころ鹿児島のカラーワークショップ。
今回の特別テーマは『パーソナルカラー』
ご自身の魅力を引き出すことが出来るパーソナルカラー。
個性にフィットしたカラーで、生き生きと輝くことをご実感いただきたいと思います。
ご興味のある方はぜひこの機会にご参加下さい。
(定員があり先着制で予約承り中です/お急ぎ下さい)
初めてのパーソナルカラーレッスン
“わたしが輝く色”を見つけませんか?
●日 程:平成24年6月9日(土曜日)
●時 間:14:00~16:00 開場(13:45~)
●場 所:サンエールかごしま(中研修室1・2)
●参加費:1,500円(アドバイスシート付き)
★対象者:成人女性
★定 員:10名(先着ご予約順)
※診断はノーメイクで行います。メイクは会場に入られる前に落として下さい。
(診断後メイクカラーのアドバイスもあります)
スタッフ全員で皆様の参加をお待ちしています
NPO法人色ヒトこころ 鹿児島
TEL:099-213-5185 甲斐
メール:irohitokokoro@aol.com
カラーの素晴らしさは、まずご自身が体験される事から!
恒例になりましたNPO色ヒトこころ鹿児島のカラーワークショップ。
今回の特別テーマは『パーソナルカラー』
ご自身の魅力を引き出すことが出来るパーソナルカラー。
個性にフィットしたカラーで、生き生きと輝くことをご実感いただきたいと思います。
ご興味のある方はぜひこの機会にご参加下さい。
(定員があり先着制で予約承り中です/お急ぎ下さい)
初めてのパーソナルカラーレッスン
“わたしが輝く色”を見つけませんか?
●日 程:平成24年6月9日(土曜日)
●時 間:14:00~16:00 開場(13:45~)
●場 所:サンエールかごしま(中研修室1・2)
●参加費:1,500円(アドバイスシート付き)
★対象者:成人女性
★定 員:10名(先着ご予約順)
※診断はノーメイクで行います。メイクは会場に入られる前に落として下さい。
(診断後メイクカラーのアドバイスもあります)
スタッフ全員で皆様の参加をお待ちしています
NPO法人色ヒトこころ 鹿児島
TEL:099-213-5185 甲斐
メール:irohitokokoro@aol.com
タグ :鹿児島カラー
2012年02月04日
NPO色ヒトこころのWEBサイトを少し更新しました
NPO色ヒトこころの会員は、それぞれカラーの生業で忙しい人が多いのですが、それでも
「できる時に、できる人が、できる事をする」
と言う理念の元に、それぞれのスタンスで社会へのカラーでの恩返しに一生懸命です。
先日も鹿児島のメディアの方に取材いただきましたが、まさしく私たちが「プロボノ」と言うスタンスを、生業のカラーの仕事でも、ボランティアでも、そしてこのNPOの側面でも一貫して取り組んでいる保っている事は、これからの時代、カラーの専門家達の社会への関わり方の一つのモデルケースとなると、また意味がありそうです。
女性が大半を占める私たちNPO色ヒトこころの会員は、体力的にも非力です。
例えば、災害か何かあっても、被災地に出向いても足手まといになるのが目に見えています。
なので、ボランティア等であっても、私たちの専門性を活かしたボランティアを模索しなければなりません。
力仕事ならもと頼りがいのある方々がいくらでもいらっしゃいます。
普段カラーの仕事をしていることで身につけたスキルや知識を社会に還元する。
そう言う「育んでいただいた社会への恩返し」を会員に理解してもらう事で、また全体が一つ前に進めます。
今年も鹿児島、大分、熊本、そして福岡で、色んなスタイルで取り組んで行きます。
★NPO色ヒトこころのサイトも、新しい情報を少し加えました。
春にはWEBサイトも一新します。
NPO色ヒトこころ
http://www.colorbank.jp
↓新しいアルバムページはこちら
http://www.colorbank.jp/album.html
「できる時に、できる人が、できる事をする」
と言う理念の元に、それぞれのスタンスで社会へのカラーでの恩返しに一生懸命です。
先日も鹿児島のメディアの方に取材いただきましたが、まさしく私たちが「プロボノ」と言うスタンスを、生業のカラーの仕事でも、ボランティアでも、そしてこのNPOの側面でも一貫して取り組んでいる保っている事は、これからの時代、カラーの専門家達の社会への関わり方の一つのモデルケースとなると、また意味がありそうです。
女性が大半を占める私たちNPO色ヒトこころの会員は、体力的にも非力です。
例えば、災害か何かあっても、被災地に出向いても足手まといになるのが目に見えています。
なので、ボランティア等であっても、私たちの専門性を活かしたボランティアを模索しなければなりません。
力仕事ならもと頼りがいのある方々がいくらでもいらっしゃいます。
普段カラーの仕事をしていることで身につけたスキルや知識を社会に還元する。
そう言う「育んでいただいた社会への恩返し」を会員に理解してもらう事で、また全体が一つ前に進めます。
今年も鹿児島、大分、熊本、そして福岡で、色んなスタイルで取り組んで行きます。
★NPO色ヒトこころのサイトも、新しい情報を少し加えました。
春にはWEBサイトも一新します。
NPO色ヒトこころ
http://www.colorbank.jp
↓新しいアルバムページはこちら
http://www.colorbank.jp/album.html
2011年10月28日
10月新月LIVE/ご来場御礼
本日はNPO色ヒトこころ福岡主催の新月LIVEにお越し頂きありがとうございました。
すでに、次回11月の日程と色彩心理ファシリテータも決定しております。
また、異なった趣で新月を迎えましょう。
※会場は恒例となりました福岡市中央区天神/警固神社春庭の間を予定しています。
【お問合せ先】
NPO色ヒトこころ福岡事務局
電話092-731-0365
メール irohitokokoro@aol.com
来月11月初旬は、NPO色ヒトこころ鹿児島では恒例のオーガニックフェスタ(会場/鹿児島市ドルフィンポート前 11月6日)にも運営会員3氏(安田さん、片平さん、本山さん)が出展します。ぜひ楽しいカラーにふれあいにおでかけください。
↓【オーガニックフェスタ2011】の情報はこちらをご覧下さい
http://www.organic-festa.jp/
2011年10月08日
10月の福岡「新月LIVE」NPO色ヒトこころご案内
10月の新月LIVE /サトルアロマテラピー
ワークショップ vol.1
10月28日、乙女座の新月会は、
サトルアロマテラピーのワークショップを開催いたします。
マンツーマンでのセッションは、これまでサロンワークで実施しておりましたが、
新月会にちなんで、グループでのセッションをワークショップスタイルで開催するはこびとなりました。
サトルアロマテラピーについて、聞き慣れない方が多いかと思いますが、
従来の伝統的なアロマテラピーは、精油の化学成分を生かして薬理学的に心身を治療するというものですが、サトルアロマテラピーでは、精油の微細な(サトル/subtle)エネルギーのバイブレーション特性を利用し、肉体を取り巻くエネルギーフィールドに作用させ、心・肉体・魂を癒すホリスティックなヒーリングの手法です。
自分にとって必要な精油を知りたい方や、自分で精油が選べない方、自分が好きな(心惹かれる)精油の理由を理解されたい方、新しいアロマの世界に触れたい方など、どなたでもお気軽にご参加できます。
■日 時・2011年10月28日(水曜日)
10:00〜11:30
■会 場・警固神社 /春庭の間
(福岡市中央区天神2丁目2、警固公園隣接 )
■定 員・10名限定 (先着順)
■受講料・1,500 円(税込)(一般)
■サトルアロマセラピープラクティショナー:松元 昌子
カラーコンサルタントイルドクルール代表 http://www.e-sikisai.com
色の学校エコールドクルール主宰
NPO色ヒトこころ理事 http://www.colorbank.jp
■主催 NPO色ヒトこころ
■お問い合わせ/お申し込み
NPO色ヒトこころ TEL 092-731-0365 FAX 092-731-0371
メール irohitokokoro@aol.com
持ち物:クリスタルや天然石などのアクセサリーや小物をお持ちの方は、
ご持参ください。
服装: 白い服か白っぽい明るい色の服の方が、デトックスしやすいので、
なるべく下着まで白あるいは白っぽいものを着用されることをおすすめします。
軽いストレッチをしますので、動きやすい服装でお越し下さい。
新月という日も重なり、より強い浄化作用があることと思います。
新月の日には、新しいことにチャレンジすると効果的な日。
お友達を是非、お誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。
ワークショップ vol.1
10月28日、乙女座の新月会は、
サトルアロマテラピーのワークショップを開催いたします。
マンツーマンでのセッションは、これまでサロンワークで実施しておりましたが、
新月会にちなんで、グループでのセッションをワークショップスタイルで開催するはこびとなりました。
サトルアロマテラピーについて、聞き慣れない方が多いかと思いますが、
従来の伝統的なアロマテラピーは、精油の化学成分を生かして薬理学的に心身を治療するというものですが、サトルアロマテラピーでは、精油の微細な(サトル/subtle)エネルギーのバイブレーション特性を利用し、肉体を取り巻くエネルギーフィールドに作用させ、心・肉体・魂を癒すホリスティックなヒーリングの手法です。
自分にとって必要な精油を知りたい方や、自分で精油が選べない方、自分が好きな(心惹かれる)精油の理由を理解されたい方、新しいアロマの世界に触れたい方など、どなたでもお気軽にご参加できます。
■日 時・2011年10月28日(水曜日)
10:00〜11:30
■会 場・警固神社 /春庭の間
(福岡市中央区天神2丁目2、警固公園隣接 )
■定 員・10名限定 (先着順)
■受講料・1,500 円(税込)(一般)
■サトルアロマセラピープラクティショナー:松元 昌子
カラーコンサルタントイルドクルール代表 http://www.e-sikisai.com
色の学校エコールドクルール主宰
NPO色ヒトこころ理事 http://www.colorbank.jp
■主催 NPO色ヒトこころ
■お問い合わせ/お申し込み
NPO色ヒトこころ TEL 092-731-0365 FAX 092-731-0371
メール irohitokokoro@aol.com
持ち物:クリスタルや天然石などのアクセサリーや小物をお持ちの方は、
ご持参ください。
服装: 白い服か白っぽい明るい色の服の方が、デトックスしやすいので、
なるべく下着まで白あるいは白っぽいものを着用されることをおすすめします。
軽いストレッチをしますので、動きやすい服装でお越し下さい。
新月という日も重なり、より強い浄化作用があることと思います。
新月の日には、新しいことにチャレンジすると効果的な日。
お友達を是非、お誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。
タグ :新月LIVE
2011年09月11日
標準光カラー診断を発表しました
標準光カラー診断
Standard Light Color Analysis
イルドクルールではこれまで根拠や運用法が曖昧であったカラーアナリシス(日本ではパーソナルカラー診断)の環境光や照明について理論的に検証を進め、この度約5年間の臨床データをもとに根本的な改善を実現するメソッドを発表しました。
このことはカラーリストであれば誰でも知識としてありながら、実際のカラーアナリシス(パーソナルカラー診断)の現場でクリアできて来なかったボトルネックでもあります。
その国の時間に標準時刻があるように、カラーアナリシス(パーソナルカラー診断)の実践の現場にも標準の色光があるべきなのです。
多くの誤解は「北の窓からの正午前後の間接光を取り入れながら」と言う、太陽光の参照の仕方の解釈にも原因が及びます。
ご存知のように、太陽光は天候で(太陽に雲がかかっただけで一気に色温度は1,000k以上高下します)、時刻で、方角で、緯度で、そして季節で実に時々刻々変わるもの。一時も一定の条件で光を供給しているわけではないのです。
当然、たたでさえ管理できない太陽光を補助光にしながら(例えば北海道では想像以上に日没は早いものです)光学に認識の甘いカラーリストは「照度/lxさえ確保できれば…」と明るさだけを確保して、一般の蛍光灯や白熱ランプの元でカラーアナリシス(パーソナルカラー診断)を行って来ており、遠からずその事が起因して「カラー診断の診断結果が観てもらうカラーリストで異なる」と言う事が日本中で起こっている事は事実です。
CIEの定める標準光以上に私たちカラーの専門家、カラーリストの標準光はシビアなクオリティを求めます。肌の色や目の色、髪の色、つぶさに情報収集するためには「正確な色をどこであっても見せてくれる標準の光」が本当は一番最初に存在しなければならなかったのです。
ここに、イルドクルール代表/松元晶子、カラーエンジニア/長和洋、そしてイルドクルール関連の実にたくさんのカラーのエキスパートの協力のもと2011年9月11日、より精度を上げるためのカラーアナリシスのための標準光の提案とそのメソッドを発表し、我が国のカラーアナリシス/パーソナルカラー診断のレベルアップの一助となるべく啓蒙と普及にこれまで以上に努めて参ります。
2011年9月11日
カラーコンサルタント
イルドクルール
代表 松元晶子
NPO法人
色ヒトこころ
代表理事 長 和洋
【お問い合わせ先】
イルドクルール事務局
福岡市中央区大名2丁目10-3-C906 〒810-0041
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
http://www.e-sikisai.com
※「標準光照射セット/アシストライト」は実用新案登録出願中です
Standard Light Color Analysis
イルドクルールではこれまで根拠や運用法が曖昧であったカラーアナリシス(日本ではパーソナルカラー診断)の環境光や照明について理論的に検証を進め、この度約5年間の臨床データをもとに根本的な改善を実現するメソッドを発表しました。
このことはカラーリストであれば誰でも知識としてありながら、実際のカラーアナリシス(パーソナルカラー診断)の現場でクリアできて来なかったボトルネックでもあります。
その国の時間に標準時刻があるように、カラーアナリシス(パーソナルカラー診断)の実践の現場にも標準の色光があるべきなのです。
多くの誤解は「北の窓からの正午前後の間接光を取り入れながら」と言う、太陽光の参照の仕方の解釈にも原因が及びます。
ご存知のように、太陽光は天候で(太陽に雲がかかっただけで一気に色温度は1,000k以上高下します)、時刻で、方角で、緯度で、そして季節で実に時々刻々変わるもの。一時も一定の条件で光を供給しているわけではないのです。
当然、たたでさえ管理できない太陽光を補助光にしながら(例えば北海道では想像以上に日没は早いものです)光学に認識の甘いカラーリストは「照度/lxさえ確保できれば…」と明るさだけを確保して、一般の蛍光灯や白熱ランプの元でカラーアナリシス(パーソナルカラー診断)を行って来ており、遠からずその事が起因して「カラー診断の診断結果が観てもらうカラーリストで異なる」と言う事が日本中で起こっている事は事実です。
CIEの定める標準光以上に私たちカラーの専門家、カラーリストの標準光はシビアなクオリティを求めます。肌の色や目の色、髪の色、つぶさに情報収集するためには「正確な色をどこであっても見せてくれる標準の光」が本当は一番最初に存在しなければならなかったのです。
ここに、イルドクルール代表/松元晶子、カラーエンジニア/長和洋、そしてイルドクルール関連の実にたくさんのカラーのエキスパートの協力のもと2011年9月11日、より精度を上げるためのカラーアナリシスのための標準光の提案とそのメソッドを発表し、我が国のカラーアナリシス/パーソナルカラー診断のレベルアップの一助となるべく啓蒙と普及にこれまで以上に努めて参ります。
2011年9月11日
カラーコンサルタント
イルドクルール
代表 松元晶子
NPO法人
色ヒトこころ
代表理事 長 和洋
【お問い合わせ先】
イルドクルール事務局
福岡市中央区大名2丁目10-3-C906 〒810-0041
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
http://www.e-sikisai.com
※「標準光照射セット/アシストライト」は実用新案登録出願中です
2011年08月28日
NPO色ヒトこころ/福岡、明日のカラーイベント

おかげさまで、明日月曜午前10時からのNPO色ヒトこころ主催の「新月LIVE」。
たくさんのご応募いただき、満席になりました。
今回はフラワーエッセンスとカラーアートセラピー。
また新しいカタチの新月の迎え方を、NPO色ヒトこころ理事/松元昌子がご提案差し上げます。
会場は福岡天神/警固神社・春庭の間です
2011年08月20日
まちこわし大賞、有力候補
今日は福岡・住環境を考える会の会合です。
第4回の「まちこわし大賞」
http://www.fukuzyu.net/
のノミネートの時期に入っています。
私は高さ自主規制も、地域との融合や景観美をも無視し、福岡市の建築の方向性に悪影響を与えるであろう、九電本社ビル(建築中)を推すつもりです。
この時代への逆行と例外(高さ自主規制)を黙認している自治体にも賞を与えたいくらいです。
画像左の二つのクレーンが角の様に立っているのが同ビル。
あの博多駅さえ高さの自主規制を守ったのに、この傍若無人ぶりを市民は気付いていません。
「はぁ〜、こらまた立派なビルが建ちましたなぁ!」
…は、時代錯誤な褒め言葉でしかありません。
だれも立派なビルは求めていません。
2011年07月07日
情報誌に記事掲載いただきました♪
この度、西日本リビング新聞社様の情報紙「リビング福岡」に記事掲載いただきました。
NPO色ヒトこころとイルドクルールが、3月以降お伝えしているメッセージ「こんな時だから明るい服を着ましょう♪」と言うメッセージもご理解いただき、情報紙の一面に掲載いただきました。もちろん、カラー/色彩の有効活用を提案する私たちのコンテンツももれなく取材いただけました事、何より有り難く感じています。
「リビング福岡」は中央区、早良区はじめ福岡都市圏全域で配布されています。
また今回ご厚意で、JR博多シティ10階「CONNE博多/リビングsmileカレッジ」にて、カラー講座「上手に活用!カラーコーディネイト」を)8月18日(木)/14〜16時・19〜21時の2回開講する運びとなりました。
[受講料]2,000円
[講 師]松元昌子/NPO色ヒトこころ理事/イルドクルール代表
[定 員]各回24名様
【お問合せ/申し込み】電話092-733-0535/10〜17:30(除日祭日)
★福岡の皆様のご応募お待ちしています。
西日本リビング新聞社の皆様、今回は大変お世話になりました、ありがとうございました。
2011年07月06日
夏休み/親と子のカラーワークショップ福岡
今日は8月2日(火)に福岡市で実施予定の「親と子のカラーワークショップ」のご案内です。
限定10組のワークショップ、お子様の対象年齢は2〜4歳とさせていただきます。
NPO色ヒトこころ主催の親子参加型のワークショップ
親子で遊ぼう!「虹色ふれあいワークショップ」
■日 時・2011年8月2日(火曜日)14:00〜15:00
■会 場・福岡市 NPO・ボランティア交流センター
5Fセミナールーム
(福岡市中央区大名2-6-46 福岡市立青年センター5F/Tel: 092-724-4801)
■対 象・2〜4歳のお子様のママあるいはパパの親子ペア 10組限定(先着順)
■参加費・500円
■主 催・NPO色ヒトこころ/ファシリテーター・松元昌子ほかNPO運営会員
☆汚れてもいいような動きやすい服装でおいでください♪♫♪
★お問合せ/NPO色ヒトこころ
福岡事務局/電話092-731-0365
限定10組のワークショップ、お子様の対象年齢は2〜4歳とさせていただきます。
NPO色ヒトこころ主催の親子参加型のワークショップ
親子で遊ぼう!「虹色ふれあいワークショップ」
■日 時・2011年8月2日(火曜日)14:00〜15:00
■会 場・福岡市 NPO・ボランティア交流センター
5Fセミナールーム
(福岡市中央区大名2-6-46 福岡市立青年センター5F/Tel: 092-724-4801)
■対 象・2〜4歳のお子様のママあるいはパパの親子ペア 10組限定(先着順)
■参加費・500円
■主 催・NPO色ヒトこころ/ファシリテーター・松元昌子ほかNPO運営会員
☆汚れてもいいような動きやすい服装でおいでください♪♫♪
★お問合せ/NPO色ヒトこころ
福岡事務局/電話092-731-0365
2011年06月25日
福岡で「新月LIVE」をレギュラー化いたします

7月1日は、博多は祇園山笠の初日ですが、新月でもあります。
福岡で新月に何か新しい事を始めたい方へ、カラーとヨガのワークショップをご用意しました。
会場は福岡天神/警固神社・神徳殿多目的ホールです。
http://www.kyushuwoman.net/seminar_info.php?s_ID=kwtl1308989237
2011年06月20日
カラーアートセラピー+フラワー@鹿児島
昨日開催のNPO色ヒトこころ/鹿児島のカラーワークショップの様子が、今回ファシリテータをつとめられた仲川さんのブログから伝わって来ました♪
もうすっかり九州/鹿児島エリアでは恒例になって来た、NPO色ヒトこころのカラーワークショップ。
カラーセラピーも多種多様な手法やプローチで、毎回おいでになられる方々に色々なカラーセラピーのご提案も致しております(カラーセラピーは色を用いた心をコミュニケーションを円滑にする活動、色んなカラーセラピーがあります)。
ご要請いただければNPOの在籍のカラーの専門家が皆様の町までおうかがいします。
お気軽にご相談下さい。
職場、地域のお集り、医療施設、介護施設、そして学校と、リクエストに応じてワークショップを企画実施致します。
★今回会場を都合していただきました鹿児島市中央町公民館の皆様、ありがとうございました。
●NPO色ヒトこころ/福岡事務局
(イルドクルール内)
TEL.092-731-0365
http://www.colorbank.jp
毎回多数の方々においでいただいており、感謝に堪えません。
↓プラスカラー/仲川さんのブログはこちら
http://pluscolor.chesuto.jp/e614894.html
もうすっかり九州/鹿児島エリアでは恒例になって来た、NPO色ヒトこころのカラーワークショップ。
カラーセラピーも多種多様な手法やプローチで、毎回おいでになられる方々に色々なカラーセラピーのご提案も致しております(カラーセラピーは色を用いた心をコミュニケーションを円滑にする活動、色んなカラーセラピーがあります)。
ご要請いただければNPOの在籍のカラーの専門家が皆様の町までおうかがいします。
お気軽にご相談下さい。
職場、地域のお集り、医療施設、介護施設、そして学校と、リクエストに応じてワークショップを企画実施致します。
★今回会場を都合していただきました鹿児島市中央町公民館の皆様、ありがとうございました。
●NPO色ヒトこころ/福岡事務局
(イルドクルール内)
TEL.092-731-0365
http://www.colorbank.jp
毎回多数の方々においでいただいており、感謝に堪えません。
↓プラスカラー/仲川さんのブログはこちら
http://pluscolor.chesuto.jp/e614894.html
2011年06月15日
福岡天神クリスタルボウル+カラーイベント前日です

明日は福岡天神/警固神社で、NPO色ヒトこころ(福岡)主催で、クリスタルボウル+カラーアートセラピーのコラボイベントを開催します。
警固神社は、福岡市の市街地中心部にありながら本当に心静まる場所です。
今後定期的にその福岡天神/警固神社で色彩心理の講習会やイベントを予定していますので、詳細は明日の会場でもお知らせします。
今回、天候が悪く期待された明け方の月食は望み薄ですが、クリスタルボウルのイベントは予定とおり午前と午後の部、ほぼ満席の状態で実施となります。
ご参加の皆様、どうぞ気をつけておいでくださいませ。
NPO色ヒトこころ
http://www.colorbank.jp
2011年05月28日
カラーアートセラピー+フラワー@鹿児島
NPO色ヒトこころ、鹿児島エリアからのイベントの御知らせが入って来ました。
今回は色彩心理カラーアートセラピーとフラワーのコラボレーション。
梅雨に入りましたが、きっと今回のワークショップ、心の中に大きな晴れ間をもたらしてくれそうです♪
今回のファシリテータは木元さんと仲川さんです。
↓NPO色ヒトこころ運営会員/木元さんのブログです
http://arthand.potika.net/blog/38.html
今回は色彩心理カラーアートセラピーとフラワーのコラボレーション。
梅雨に入りましたが、きっと今回のワークショップ、心の中に大きな晴れ間をもたらしてくれそうです♪
今回のファシリテータは木元さんと仲川さんです。
↓NPO色ヒトこころ運営会員/木元さんのブログです
http://arthand.potika.net/blog/38.html