2009年05月07日

DICのカラーツール/Color Train

DICのカラーツール/Color Train

DICのカラーを扱う(ソフト)ツールでカラートレイン/Color Trainと言う製品がありました。
便利なツールだったのですが、Windows環境ではまだ稼働しますが、MacではOS-9仕様のため、現行のOS-Xには対応しません。
DICの方に直接今後のVer.UPの可能性もおたずねしましたが、限りなく無いだろうとつれないご返事。

同じく、DICがリリースする中国やフランスの伝統色をデジタルで納めたデータCDも、このソフトが無ければ閲覧できず複雑な思いです。

ただ、色を扱う企業はDICだけでなく、国内では他にもTOYO(東洋インキ)の様に積極的にUD(ユニバーサルデザイン)や様々な新しい色/カラーの情報を発信しています。
海外ではPANTONE/X-Riteが既存のカラーをデジタル化して目覚ましい発信力を発揮、色の世界を牽引。

高い技術が、オープンに誰にでも普遍的に共有できる時代がそこまで来ています。
国内シェアの高いDICにも、新しいソフトのリリースを期待します。



同じカテゴリー(カラー)の記事画像
【大分】第3回おおいたNPO博に出展します/NPO色ヒトこころ
古賀市子どもわくわくフェスタ/色いろ教室2017
color.tokyo 準備委員会スタート
福岡カラーの学び方セミナー6月開催日程
フリーカラーレッスンを福岡でスタートしました
福岡市西区環境フェスタでカラー診断イベント
同じカテゴリー(カラー)の記事
 【大分】第3回おおいたNPO博に出展します/NPO色ヒトこころ (2019-08-24 08:00)
 古賀市子どもわくわくフェスタ/色いろ教室2017 (2017-11-29 12:05)
 color.tokyo 準備委員会スタート (2015-06-06 13:04)
 福岡カラーの学び方セミナー6月開催日程 (2013-06-07 11:50)
 フリーカラーレッスンを福岡でスタートしました (2013-05-07 11:35)
 福岡市西区環境フェスタでカラー診断イベント (2013-03-02 11:08)

Posted by kazuworks at 23:32│Comments(0)カラー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。