2009年01月30日

防犯と色/色彩心理

昨日も民放報道番組で、夜間の照明を変える試みや事例が紹介された。
当方もこれまで、早くから着目、導入された京浜急行の駅の照明や、熊本県南部の町の事例を取り上げて紹介した。

もちろん、青と言う色は「鎮静」を促し、または「自省」を促すとも臨床データ等で伝えられる。
ただ、色は感覚。
万人に適応するとは言いがたい。

はっきりしているのは、青い夜間照明は「日没後は光がよく届き視界が広い」と言う事。
短波長の性格と、暗所(暗い中で)での青い光の見えかたの優位性が、視界を確保し、犯罪を起こしにくくしているのも一因と言えよう。
日没後の市街地にブラインドとなる暗闇を減らす効果が、青い光にはあると考えて良さそうだ。

いずれにせよ、「色で犯罪が減った」「色で自殺者が減った」と一点のみを取り上げては、地域で防犯に日々汗する方々、駅で自殺防止に腐心する方々の苦労は無かった物に聞こえる。
地域や社会の取り組み、そして技術情報の総合力で効果は上がるものだと考える。



同じカテゴリー(カラー)の記事画像
【大分】第3回おおいたNPO博に出展します/NPO色ヒトこころ
古賀市子どもわくわくフェスタ/色いろ教室2017
color.tokyo 準備委員会スタート
福岡カラーの学び方セミナー6月開催日程
フリーカラーレッスンを福岡でスタートしました
福岡市西区環境フェスタでカラー診断イベント
同じカテゴリー(カラー)の記事
 【大分】第3回おおいたNPO博に出展します/NPO色ヒトこころ (2019-08-24 08:00)
 古賀市子どもわくわくフェスタ/色いろ教室2017 (2017-11-29 12:05)
 color.tokyo 準備委員会スタート (2015-06-06 13:04)
 福岡カラーの学び方セミナー6月開催日程 (2013-06-07 11:50)
 フリーカラーレッスンを福岡でスタートしました (2013-05-07 11:35)
 福岡市西区環境フェスタでカラー診断イベント (2013-03-02 11:08)

Posted by kazuworks at 11:55│Comments(0)カラー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。