スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年11月01日

TOCOL/トーコルを再評価

薄っぺらな“色彩の検定”と誤って捉えられるケースが多いTOCOL。
しかし、最近もあったが、医療、介護関連の方にテキストを見ていただいて開口一番、「これは勉強しておかなきゃ」。
その方には何故に、米PANTONE社が協力して推進しているかがご理解いただけたが、これから重要度を増す“UD”ユニバーサルデザインについても理論的に学べるのは、現状、このTOCOLしか存在しない。色と光をしっかり、かつ平易な表現で生活の一部として意識し、ユニバーサルデザインにつないである内容。
これは、既存の“暗記”主体の色彩の検定には盛り込まれていない事。
また、おそらく、今後既存の色彩の検定も内容的に追随するであろう、時代の最先端をこのTOCOLは学べる。

詳細は
http://www.tocol.net

もちろん、真っ先に“検定受験”ありき、ではないので、WEBで自由に学ぶも良し、テキストをひもとくだけで良し、力を試したくなったらWEBで受験を考えるも良し、そして、本腰を入れて学びたかったら上のグレードを目指して仕事として良し、と選択肢は広く自由だ。  


Posted by kazuworks at 09:48Comments(0)カラー