スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年03月02日

福岡市西区環境フェスタでカラー診断イベント

3月9日(土)は福岡市西区環境フェスタ「前日祭」会場内でパーソナルカラー診断を実施します。



当日は福岡でもキャリアのあるカラーリストが、正確な色を評価するための標準光を用いてパーソナルカラー診断を致します。
もちろん、イベントでありながら、カラーリストが責任を持って行うパーソナルカラー診断は、普段のカラー診断と全く遜色ないものですので、ぜひ時間内ご都合の合う方はおいでください。

パーソナルカラーが様々なものの無駄と時間を無くし、究極の環境に優しい最新のテクノロジーである事をご理解いただくためのイベントです。
時間は限られますが、カラー診断は無料。予約は出来ません。
女性はメイクを落して行います。
18歳未満の学生はご遠慮下さい。

【出展者名】NPO色ヒトこころ
参加予定スタッフ/長和洋(NPO理事)松元昌子(NPO理事)  


Posted by kazuworks at 11:08Comments(0)カラー

2013年01月28日

鹿児島市のカラーのワークショップの様子

今月26日(土)、鹿児島市サンエールで開催のNPO色ヒトこころ鹿児島実施のカラーのワークショップの様子を、同NPO鹿児島代表会員甲斐さんがブログにアップしました。

http://ayacolor.chesuto.jp/e938308.html

時節柄、風邪で参加の方々の中で欠席の方もちらほらでしたが、とても開放的なワークが企画されたとの事です。
今後とも鹿児島の皆様よろしくおねがいします。  


Posted by kazuworks at 09:35Comments(0)色彩心理

2013年01月22日

色彩心理カラーワークショップ鹿児島は今週末26日♪

今週末1/26(土)に鹿児島市の
「サンエールかごしま」にて
NPO色ヒトこころ主催の
カラーアートセラピーワークショップを開きます(*^_^*)



肩こりを放置しておくとその他の部分にも痛みが出てくるように
ココロも固くなってしまうと、様々なことに支障が出てきてしまいます

体と同じように日々働いているココロの為のマッサージが
カラーアートセラピーです☆

お申込み、お問合せはお早めに下記まで♪
NPO色ヒトこころ鹿児島担当

電話 099-251-2655

NPO色ヒトこころ
http://www.colorbank  


Posted by kazuworks at 12:14Comments(0)色彩心理

2013年01月19日

福岡市あすみん親と子のカラーワークショップ





本日、福岡市NPOボランティア交流センター「あすみん」で親子のカラーワークショップを実施しました。

朝早くから元気な福岡の子ども達が集まってくれました。
今日は紙芝居を見たり、パソコンで鳥を観察したり、
たくさん発見して沢山発想してもらい、自由に色と形に表現するワークショップ。

大人の私たちからも感嘆の声が出るほど、参加の子どもたちはすばらしい表現ができました。
ご参加いただいたみなさま、あすみんの皆様、ありがとうございました。

今回は担当をNPO色ヒトこころの長、松元が担当。
次回、2月16日(土)、3月16日(土)と、それぞれテーマと講師が変わって開催されます。

NPO色ヒトこころは、九州内外で色彩を使った様々なワークショップ開催しています。

NPO色ヒトこころ
http://www.colorbank.jp
福岡市NPOボランティア交流センターあすみん
http://www.fnvc.jp/

  


Posted by kazuworks at 16:04Comments(0)環境色彩

2013年01月10日

色彩心理+倍音セラピー@福岡天神警固神社2月

毎回、大変ご好評をいただいておりますクリスタルボウルとカラーヒーリングのセッション。
色彩心理と倍音セラピーの講座はおかげさまで好評のうちに次回講座募集を開始しました。


2013年福岡天神/警固神社で2月20日(水)13:30 から開催いたします

毎回講座のテーマカラーを掲げて、それぞれの色について深めていただけます。
今回2月は1月の赤に続き、オレンジ。

初めての方を対象としていますので、
お友達を是非、お誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。

参加ご希望の方は下記まで
お名前、おところ、参加者の人数をお知らせください。
追ってご案内を郵送致します。
定員となり次第、締め切らせていただきますので、ご了承くださいませ。


●日時:2013年2月20日水曜日      
    13:30-16:00頃を予定         
      
●定 員:各回20名様(先着順) ※募集を開始しました
●場 所:警固神社(福岡市中央区天神2丁目2)
  〜警固公園隣接、国体道路側

●参加費:4,000円

●持ち物:横になってクリスタルボウルヒーリングを体験いたしますので、
     身体に大判のストール等かけるものをお持ちいただくことをおすすめします。
     クリスタルやテーマカラーに沿った天然石などのアクセサリーや
     小物をお持ちの方は、クリスタルボウルの波動で浄化できますので、
     ご希望の方はお持ちください。
    
●服 装:ラフな装い、リラックスできる服装がおススメです

【お申し込み/お問合せ先】
イルドクルール/松元昌子
電 話 092-731-0365
メール irohitokokoro@aol.com

カラーヒーリング担当:松元昌子(NPO色ヒトこころ)
           http://www.e-sikisai.com
クリスタルボウル奏者:菅 宣子氏(ヒーリングスペース アウル・ライト代表)

★管宣子氏プロフィール

クリスタルボウル・サウンドヒーラー養成コースの指導者。
クリスタルボウル・サウンドヒーラーとして、
個人演奏会、学校や公民館などの公的機関からイベントなど、
幅広く地域に根ざした活動を全国で展開している。

カラーセラピーとクリスタルボウルヒーリングは、
密接な関係性があり繋がっているからこそ、
自然な流れでのコラボセッションが可能になります。

セッションでは、カラーストレッチ、色彩呼吸法、
クリスタルヒーリング、アートワークなど
テーマカラーに沿った内容です。

色、音、石の相乗効果のヒーリングを
この機会に是非、体感してください。

♪たくさんのご参加お待ちしています。  


Posted by kazuworks at 19:43Comments(0)色彩心理

2013年01月03日

福岡市NPOボランティア交流センター・親子のワークショップ

福岡で2013年最初のカラーの情報です。

★福岡市中央区大名「あすみん」で行われる親子で楽しめるワークショップ
「あすみん子どもの日(仮称)」
[日時]2013年1月19日10時から12時
対象年齢・小学生+保護者
10組程度の親子対象のカラーワークショップ
[ファシリテータ]
松元昌子、長 和洋(NPO色ヒトこころ)
[参加費材料費]
500円/小学生1名様につき

【お問い合わせ先】
福岡市・NPOボランティア交流センターあすみん
http://www.fnvc.jp/
電話 092-724-4801
  


Posted by kazuworks at 12:04Comments(0)色彩心理

2012年12月20日

カラーの学び方セミナー福岡2013年1月開催♪

【カラーの学び方セミナー福岡2013年1月】

カラーの事をもっと知りたい
カラーの勉強の仕方がわからない
カラーのどんな文献を読んだら良いのかわからない
パーソナルカラーを知る方法がわからない
色彩心理について知りたい
カラーで将来仕事をしたい


意外とカラーの情報はあるようで、足りていなかったり、肝心な情報が無いものです。
「カラーの学び方セミナー福岡」は、ほぼ毎月恒例で、福岡で実施されるカラーのプロがお伝えする無料のカラーセミナー。今では福岡だけでなく久留米、熊本、大分、鹿児島でも実施されている人気の無料セミナーです。

今回のセミナーテーマは「色彩検定の学びの先にあるもの」です、ご期待下さい。
2012年12月の衆院選挙のポスターのカラーデザイン分析も致します。


毎回、ご参加いただいた方から
「とてもためになった」
「すっきり問題解決できた」
「目からウロコのカラーの情報が手に入った」
「また参加したい」
「もっと早くこの話を聞いておきたかった」

〜と好評いただいています。

2013年1月は13日(日)13時からと15時から
会場は福岡市中央区大名イルドクルールで実施します。
ぜひこの機会に、カラーの現場のプロの声をダイレクトに聞いてみませんか?
きっと毎日の生活の中に活かせるヒントもゲットできるはずです。


★参加費は無料ですが、事前予約が必要です。
電話 091-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
までお申し込みください、先着制で定員になるまで受け付けています

■場所・イルドクルール福岡
福岡市中央区大名・福岡市中央区役所明治通り向かい
■講師・長 和洋NPO色ヒトこころ代表理事

http://www.e-sikisai.com
↑イルドクルールのトップページの地図をご参照ください   


Posted by kazuworks at 17:45Comments(0)カラー

2012年11月26日

福岡公開カラーワークショップ2012年秋

NPO色ヒトこころでは、九州各地で公開の色彩心理やパーソナルカラーのワークショップを通年で展開しています。






各県のNPO会員が集まって、または各会員が個人で企画し実施しています。

今日は福岡市NPOボランティアセンター(福岡市青年センター内)で、
この秋最終の公開色彩心理ワークショップを実施しました。

色彩心理ファシリテータ、國武さん、永井さん、仲村さんの共同企画で、福岡市内外から多数ご参加いただきました。

今後も、2013年年明けに福岡市内、そして鹿児島市内で実施が内定しています。
ぜひふるって楽しいとても贅沢な自分だけの時間を持てる色彩体験にお越し下さい。
  


Posted by kazuworks at 17:19Comments(0)色彩心理

2012年05月26日

NPO色ヒトこころ/鹿児島の6月イベント

今日は鹿児島の方々にとてもメリットのある話題です。

カラーの素晴らしさは、まずご自身が体験される事から!

恒例になりましたNPO色ヒトこころ鹿児島のカラーワークショップ。
今回の特別テーマは『パーソナルカラー』

ご自身の魅力を引き出すことが出来るパーソナルカラー。
個性にフィットしたカラーで、生き生きと輝くことをご実感いただきたいと思います。
ご興味のある方はぜひこの機会にご参加下さい。
(定員があり先着制で予約承り中です/お急ぎ下さい)


初めてのパーソナルカラーレッスン
“わたしが輝く色”を見つけませんか?  


●日  程:平成24年6月9日(土曜日)
●時  間:14:00~16:00 開場(13:45~)
●場  所:サンエールかごしま(中研修室1・2)
●参加費:1,500円(アドバイスシート付き)

★対象者:成人女性
★定 員:10名(先着ご予約順)

※診断はノーメイクで行います。メイクは会場に入られる前に落として下さい。
(診断後メイクカラーのアドバイスもあります)

スタッフ全員で皆様の参加をお待ちしています

NPO法人色ヒトこころ 鹿児島
TEL:099-213-5185 甲斐
メール:irohitokokoro@aol.com  


Posted by kazuworks at 10:47Comments(0)カラー

2012年02月04日

NPO色ヒトこころのWEBサイトを少し更新しました

NPO色ヒトこころの会員は、それぞれカラーの生業で忙しい人が多いのですが、それでも
「できる時に、できる人が、できる事をする」
と言う理念の元に、それぞれのスタンスで社会へのカラーでの恩返しに一生懸命です。

先日も鹿児島のメディアの方に取材いただきましたが、まさしく私たちが「プロボノ」と言うスタンスを、生業のカラーの仕事でも、ボランティアでも、そしてこのNPOの側面でも一貫して取り組んでいる保っている事は、これからの時代、カラーの専門家達の社会への関わり方の一つのモデルケースとなると、また意味がありそうです。

女性が大半を占める私たちNPO色ヒトこころの会員は、体力的にも非力です。
例えば、災害か何かあっても、被災地に出向いても足手まといになるのが目に見えています。

なので、ボランティア等であっても、私たちの専門性を活かしたボランティアを模索しなければなりません。
力仕事ならもと頼りがいのある方々がいくらでもいらっしゃいます。
普段カラーの仕事をしていることで身につけたスキルや知識を社会に還元する。
そう言う「育んでいただいた社会への恩返し」を会員に理解してもらう事で、また全体が一つ前に進めます。

今年も鹿児島、大分、熊本、そして福岡で、色んなスタイルで取り組んで行きます。

★NPO色ヒトこころのサイトも、新しい情報を少し加えました。
春にはWEBサイトも一新します。

NPO色ヒトこころ
http://www.colorbank.jp
↓新しいアルバムページはこちら
http://www.colorbank.jp/album.html  


Posted by kazuworks at 13:31Comments(0)カラー

2011年11月25日

今年最後の新月ライブ/福岡天神




本日開催の福岡天神・警固神社でのNPO色ヒトこころ「新月LIVE」。
柳瀬さん/こころんカラー主催
http://www.geocities.jp/rainbow_colored_wizard/
のパステルカラーワークショップでした。

今年、クリスタルボウル、ヨガ、カラーアートセラピー、とほぼ毎月福岡天神・警固神社様のステキなスペースをお借りして開催の新月LIVE。
まさに最後を締めくくるワークとなりました。

また、来年の新月LIVE含め、カラーの専門家が集ったNPO色ヒトこころからのイベント情報、公開講座情報はこのブログからもお知らせします。
NPO色ヒトこころは九州内外で、色彩心理やカラーコーディネイト、カラーデザイン、パーソナルカラー、等々の公開カラーワークショップを実施しています。

NPO色ヒトこころ
http://www.colorbank.jp  


Posted by kazuworks at 11:00Comments(0)色彩心理

2011年10月28日

10月新月LIVE/ご来場御礼





本日はNPO色ヒトこころ福岡主催の新月LIVEにお越し頂きありがとうございました。
すでに、次回11月の日程と色彩心理ファシリテータも決定しております。
また、異なった趣で新月を迎えましょう。

※会場は恒例となりました福岡市中央区天神/警固神社春庭の間を予定しています。
【お問合せ先】
NPO色ヒトこころ福岡事務局
電話092-731-0365
メール irohitokokoro@aol.com


来月11月初旬は、NPO色ヒトこころ鹿児島では恒例のオーガニックフェスタ(会場/鹿児島市ドルフィンポート前  11月6日)にも運営会員3氏(安田さん、片平さん、本山さん)が出展します。ぜひ楽しいカラーにふれあいにおでかけください。
【オーガニックフェスタ2011】の情報はこちらをご覧下さい
http://www.organic-festa.jp/


  


Posted by kazuworks at 13:58Comments(0)カラー

2011年10月08日

10月の福岡「新月LIVE」NPO色ヒトこころご案内

10月の新月LIVE /サトルアロマテラピー
 ワークショップ vol.1
10月28日、乙女座の新月会は、
サトルアロマテラピーのワークショップを開催いたします。
マンツーマンでのセッションは、これまでサロンワークで実施しておりましたが、
新月会にちなんで、グループでのセッションをワークショップスタイルで開催するはこびとなりました。

サトルアロマテラピーについて、聞き慣れない方が多いかと思いますが、
従来の伝統的なアロマテラピーは、精油の化学成分を生かして薬理学的に心身を治療するというものですが、サトルアロマテラピーでは、精油の微細な(サトル/subtle)エネルギーのバイブレーション特性を利用し、肉体を取り巻くエネルギーフィールドに作用させ、心・肉体・魂を癒すホリスティックなヒーリングの手法です。

自分にとって必要な精油を知りたい方や、自分で精油が選べない方、自分が好きな(心惹かれる)精油の理由を理解されたい方、新しいアロマの世界に触れたい方など、どなたでもお気軽にご参加できます。

■日 時・2011年10月28日(水曜日)
     10:00〜11:30

■会 場・警固神社 /春庭の間
         (福岡市中央区天神2丁目2、警固公園隣接 )
■定 員・10名限定 (先着順)
■受講料・1,500 円(税込)(一般)

■サトルアロマセラピープラクティショナー:松元 昌子
 カラーコンサルタントイルドクルール代表 http://www.e-sikisai.com
 色の学校エコールドクルール主宰
  NPO色ヒトこころ理事 http://www.colorbank.jp
 
■主催  NPO色ヒトこころ
    
■お問い合わせ/お申し込み
 NPO色ヒトこころ  TEL 092-731-0365  FAX 092-731-0371
         メール   irohitokokoro@aol.com


持ち物:クリスタルや天然石などのアクセサリーや小物をお持ちの方は、
    ご持参ください。
服装: 白い服か白っぽい明るい色の服の方が、デトックスしやすいので、
    なるべく下着まで白あるいは白っぽいものを着用されることをおすすめします。
    軽いストレッチをしますので、動きやすい服装でお越し下さい。
    新月という日も重なり、より強い浄化作用があることと思います。


新月の日には、新しいことにチャレンジすると効果的な日。
お友達を是非、お誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。  
タグ :新月LIVE


Posted by kazuworks at 11:28Comments(0)カラー

2011年09月27日

明日は福岡新月LIVE/クリスタルボウル演奏会です

明日、28日はいよいよ9月のNPO色ヒトこころ/新月LIVE、クリスタルボウル演奏会。
菅宣子氏をお迎えして、午前と午後、二回公演です。
ご参加の皆様気をつけておいでください。
会場は福岡天神/警固神社。
スタッフ一同お持ちしています。  


Posted by kazuworks at 23:29Comments(0)色彩心理

2011年09月11日

標準光カラー診断を発表しました

標準光カラー診断
Standard Light Color Analysis


イルドクルールではこれまで根拠や運用法が曖昧であったカラーアナリシス(日本ではパーソナルカラー診断)の環境光や照明について理論的に検証を進め、この度約5年間の臨床データをもとに根本的な改善を実現するメソッドを発表しました。

このことはカラーリストであれば誰でも知識としてありながら、実際のカラーアナリシス(パーソナルカラー診断)の現場でクリアできて来なかったボトルネックでもあります。

その国の時間に標準時刻があるように、カラーアナリシス(パーソナルカラー診断)の実践の現場にも標準の色光があるべきなのです。
多くの誤解は「北の窓からの正午前後の間接光を取り入れながら」と言う、太陽光の参照の仕方の解釈にも原因が及びます。
ご存知のように、太陽光は天候で(太陽に雲がかかっただけで一気に色温度は1,000k以上高下します)、時刻で、方角で、緯度で、そして季節で実に時々刻々変わるもの。一時も一定の条件で光を供給しているわけではないのです。

当然、たたでさえ管理できない太陽光を補助光にしながら(例えば北海道では想像以上に日没は早いものです)光学に認識の甘いカラーリストは「照度/lxさえ確保できれば…」と明るさだけを確保して、一般の蛍光灯や白熱ランプの元でカラーアナリシス(パーソナルカラー診断)を行って来ており、遠からずその事が起因して「カラー診断の診断結果が観てもらうカラーリストで異なる」と言う事が日本中で起こっている事は事実です。

CIEの定める標準光以上に私たちカラーの専門家、カラーリストの標準光はシビアなクオリティを求めます。肌の色や目の色、髪の色、つぶさに情報収集するためには「正確な色をどこであっても見せてくれる標準の光」が本当は一番最初に存在しなければならなかったのです。

ここに、イルドクルール代表/松元晶子、カラーエンジニア/長和洋、そしてイルドクルール関連の実にたくさんのカラーのエキスパートの協力のもと2011年9月11日、より精度を上げるためのカラーアナリシスのための標準光の提案とそのメソッドを発表し、我が国のカラーアナリシス/パーソナルカラー診断のレベルアップの一助となるべく啓蒙と普及にこれまで以上に努めて参ります。

2011年9月11日

カラーコンサルタント
イルドクルール
代表 松元晶子

NPO法人
色ヒトこころ
代表理事 長 和洋

【お問い合わせ先】
イルドクルール事務局
福岡市中央区大名2丁目10-3-C906 〒810-0041
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
http://www.e-sikisai.com

※「標準光照射セット/アシストライト」は実用新案登録出願中です  


Posted by kazuworks at 14:46Comments(0)カラー

2011年08月28日

NPO色ヒトこころ/福岡、明日のカラーイベント



おかげさまで、明日月曜午前10時からのNPO色ヒトこころ主催の「新月LIVE」。
たくさんのご応募いただき、満席になりました。

今回はフラワーエッセンスとカラーアートセラピー。
また新しいカタチの新月の迎え方を、NPO色ヒトこころ理事/松元昌子がご提案差し上げます。

会場は福岡天神/警固神社・春庭の間です
  


Posted by kazuworks at 21:26Comments(0)カラー

2011年08月20日

まちこわし大賞、有力候補



今日は福岡・住環境を考える会の会合です。
第4回の「まちこわし大賞」
http://www.fukuzyu.net/
のノミネートの時期に入っています。

私は高さ自主規制も、地域との融合や景観美をも無視し、福岡市の建築の方向性に悪影響を与えるであろう、九電本社ビル(建築中)を推すつもりです。

この時代への逆行と例外(高さ自主規制)を黙認している自治体にも賞を与えたいくらいです。

画像左の二つのクレーンが角の様に立っているのが同ビル。
あの博多駅さえ高さの自主規制を守ったのに、この傍若無人ぶりを市民は気付いていません。

「はぁ〜、こらまた立派なビルが建ちましたなぁ!」
…は、時代錯誤な褒め言葉でしかありません。
だれも立派なビルは求めていません。  


Posted by kazuworks at 12:30Comments(0)カラー

2011年08月17日

福岡まちこわし大賞エントリー受付中です

福岡の場合、福岡市も福岡県も「景観賞」をうたいながら、結局、街並や、町の美化のための取り組み、また本来の景観の美しさが評価対象になっていない気がします。
往々にして、建築単体の評価であったりして、「景観」の捉え方に温度差を感じますね。

そろそろ「福岡まちこわし大賞」の選定の時期に入っています。
福岡の景観をいちじるしく汚している、目障りな建造物、看板、プロジェクトの選定は、今年は実は候補が多すぎて実に接戦で悲しい限りです。

皆様からも「これはひどい」「これはどうにかならんのか」「目障りだ」
と言う福岡の「まちこわし」対象物を教えてください。

福岡・住環境を守る会
http://www.fukuzyu.net/  


Posted by kazuworks at 11:36Comments(0)環境色彩

2011年08月02日

親と子のカラーアート・ワークショップ福岡





今日はNPO色ヒトこころ主催で、「親と子のカラーアート・ワークショップ福岡」を、福岡市NPOボランティアセンター(福岡市中央区大名)にて実施しました。

ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
今回はお子様の年齢を2〜4歳に限定して募集。
とても可愛いお子様をお連れのママ達が遠くは熊本からも参加いただきました。

主旨は「親子のふれあいと豊かな色彩体験」。
約一時間ですが、歌を歌ったり、絵の具と直接触れたり、また初めてのお友達と仲良くなったり、最後はカラフルなお土産も。

NPO色ヒトこころでは、これまで九州各県で「親と子のカラーアートワークショップ」に力を入れてきました。
NPOの運営会員には専門の研修を積んだスタッフも増え、特に鹿児島では夏休みの恒例のイベントにもなっています。

その鹿児島は今月4日開催。
また、たくさんの可愛い笑顔に出会える事が何よりの当方の喜びです。

画像は今日の一場面。
メインファシリテータは松元昌子(NPO色ヒトこころ理事)
サポートスタッフは、國武、池田、花本、二又、久野、桑野、長(敬称略)で皆さんをお迎えしました。

ご参加の皆さんにはCDにて画像も後日プレゼント致します。  


Posted by kazuworks at 22:03Comments(0)色彩心理

2011年07月07日

情報誌に記事掲載いただきました♪



この度、西日本リビング新聞社様の情報紙「リビング福岡」に記事掲載いただきました。
NPO色ヒトこころイルドクルールが、3月以降お伝えしているメッセージ「こんな時だから明るい服を着ましょう♪」と言うメッセージもご理解いただき、情報紙の一面に掲載いただきました。もちろん、カラー/色彩の有効活用を提案する私たちのコンテンツももれなく取材いただけました事、何より有り難く感じています。
「リビング福岡」は中央区、早良区はじめ福岡都市圏全域で配布されています。

また今回ご厚意で、JR博多シティ10階「CONNE博多/リビングsmileカレッジ」にて、カラー講座「上手に活用!カラーコーディネイト」を)8月18日(木)/14〜16時・19〜21時の2回開講する運びとなりました。
[受講料]2,000円
[講 師]松元昌子/NPO色ヒトこころ理事/イルドクルール代表
[定 員]各回24名様
【お問合せ/申し込み】電話092-733-0535/10〜17:30(除日祭日)
★福岡の皆様のご応募お待ちしています。

西日本リビング新聞社の皆様、今回は大変お世話になりました、ありがとうございました。

  


Posted by kazuworks at 16:49Comments(0)カラー